「ナッシュ」は、
- 糖質30g以下
- 塩分2.5g以下
- 自社のシェフと管理栄養士がメニューを考案
といった点が特徴の冷凍宅配弁当。
そんなナッシュは美味しいの?値段は?
一人暮らしに向いている?
そんな疑問を解消する内容です。
一人暮らしって自炊は面倒だし、外食は高くつきますよね。
かといってコンビニ弁当は栄養バランス等に不安がありますし。
筆者も一人暮らしですが、ナッシュを試したところ大正解。
累計150食を超えた今も食べ続けています。
そんな筆者が、まだナッシュの購入を迷っている一人暮らしのあなたに、
食べ続けているからこそわかるメリット・デメリットなどを
本音全開でご紹介します。
- 外食やウーバーイーツに飽きた方。
- コンビニ弁当では栄養の偏りが気になる方。
- 自炊はしたくない方。
▼ 気になる記事まで移動 ▼
タップできる【目次】
ナッシュは一人暮らしに向いているか
150食以上食べていると、メリット/おすすめな点や
デメリット/イマイチな点を感じます。
早速それらをご紹介しましょう。
一人暮らしで感じるメリット/おすすめな点
まずはメリット/おすすめな点から。
*気になる項目をタップすると詳細部分にジャンプします。
宅配弁当として美味しい
口に合わないメニューもありますが、平均点では間違いなく最上位クラス。
専任のシェフもおり、他社の宅配弁当よりも美味しいメニューが多いです。

ちなみに薄味のメニューもありますけど…。
高カロリーで味付けの濃い外食と比べてはダメでしょ。
糖質やカロリー、塩分を制限していることを考えたら、十分に美味しいと言えるレベル。
- 糖質30g以下・塩分2.5g以下でカロリーも管理されているのに十分に美味しい。
- メニューは専任のシェフが考えている。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
メニューが豊富
ナッシュのメニュー表はランキング形式になっています。
美味しいメニューを選ぶ時の参考になりますよね。

しかも約60種類ある中から好きなメニューを選べるシステムですから。
好きなメニューなら当然美味しい訳で。
一人暮らしだからこそ、毎日美味しいものを食べたいじゃないですか。
さらに新メニューは毎週2品リリースされますし、リニューアルも頻繁。

人気のないまずいメニューは販売中止になり、美味しいメニューが生き残っているんです。
一人暮らしでは食事は大きな楽しみの一つ。
だからこそ、毎日違ったメニューを楽しみたいですよね。
- メニューは60種類程度あり、新メニューリリースやリニューアルにも熱心。
- 好きなもの・食べたいメニューが選べるシステム。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
節約になる
ナッシュの値段は、累計食数によって1から18までランク付けされているんです。
*表は横にスクロールできます。
ランク1 累計食数0 |
ランク2 累計食数10 |
ランク3 累計食数20 |
ランク4 累計食数30 |
ランク5 累計食数40 |
ランク6 累計食数50 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
6食プラン | 698 | 691 | 684 | 677 | 670 | 663 |
8食プラン | 623 | 617 | 611 | 605 | 598 | 591 |
10食プラン | 599 | 593 | 587 | 581 | 575 | 569 |
20食プラン | 599 | 593 | 587 | 581 | 575 | 569 |
割引率 | nosh入会 | 1% | 2% | 3% | 4% | 5% |
ランク7 累計食数60 |
ランク8 累計食数70 |
ランク9 累計食数80 |
ランク10 累計食数90 |
ランク11 累計食数100 |
ランク12 累計食数110 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
6食プラン | 656 | 649 | 642 | 635 | 628 | 621 |
8食プラン | 585 | 579 | 573 | 566 | 560 | 554 |
10食プラン | 563 | 557 | 551 | 545 | 539 | 533 |
20食プラン | 563 | 557 | 551 | 545 | 539 | 533 |
割引率 | 6% | 7% | 8% | 9% | 10% | 11% |
ランク13 累計食数120 |
ランク14 累計食数130 |
ランク15 累計食数140 |
ランク16 累計食数150 |
ランク17 累計食数160 |
ランク18 累計食数170 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
6食プラン | 614 | 607 | 600 | 593 | 586 | 582 |
8食プラン | 548 | 542 | 535 | 529 | 524 | 520 |
10食プラン | 527 | 521 | 515 | 509 | 503 | 499 |
20食プラン | 527 | 521 | 515 | 509 | 503 | 499 |
割引率 | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 16.55% |
たくさん食べれば安くなるシステムですね。
一人暮らしの冷凍庫は小さいので6食または8食プランが現実的。
それでも6食プラン最安値582円は、宅配弁当の中でも安い部類に入りますね。
では、送料はどうでしょうか。
送料だけを考えると、ナッシュはちょっと高いんですよ。
*表は横にスクロールできます。
6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット | |
---|---|---|---|---|
北海道 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,573 |
宮城県 山形県 福島県 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,463 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 |
¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
新潟県 長野県 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
富山県 石川県 福井県 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 |
¥935 | ¥935 | ¥935 | ¥1,155 |
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 |
¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 |
¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
沖縄県 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,849 |
でも、お弁当本体が食べれば食べるほど安くなるシステムですから。
8食セットを頼んで注文すれば費用は抑えられますよ。
でも、自炊に比べればナッシュは割高ですね。
ただ自炊は「買い物」「調理」「後片付け」など、ものすごく時間がかかります。
時は金なり、ですから。
自炊からナッシュに替えれば、買い物や調理にかかる時間は無くなります。
時間というコストの大幅な節約になりますよ。
- 宅配弁当業界の中でも安い部類に入る。
- 外食よりも安く済むし、コンビニ弁当と比べても大差ない。
- 自炊に比べて割高になるが、時間というコストの大幅な節約になる。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
ラクに食事ができる
一人暮らしだからこそラクに食事がしたいもの。
自炊だったら買い物や調理、洗い物など面倒なことがありますからね。
その点ナッシュは冷凍保存ですし、調理は電子レンジでチンするのみ。
あとはご飯を温めて、お箸を用意すれば食事の準備はおしまい。
全く手間がかかりません。
面倒なゴミの分別の必要もなし。
食べ終わったら燃えるゴミとして処理できます。
左が新パッケージ。右は旧タイプ。
どちらも紙素材の容器なので、燃えるごみとして処分ができます。
一人暮らしでラクに食事ができるって良いですよ。
- 手間はレンジでチンすることやお箸を洗うことくらい。
- 容器は燃えるごみとして捨てられるので、後始末も楽。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
健康に配慮されている
ナッシュは1食当たりの糖質量が30g以下・塩分2.5g以下、なんです。
外食やコンビニ弁当ではできませんよ。
一人暮らしで糖質ダイエットをしている方にもおすすめですね。
実際に筆者はナッシュを利用した「糖質ダイエット」で、結果が出ましたから。
もちろんリバウンドもありません。
*週一のジョギングと筋トレ(腹筋のみ)など、適切な運動も取り入れた結果です。
今年 | 1年前 | 2年前 | |
体重 | 65.4 | 66.6 | 68.7 |
腹囲 | 75.5 | 82.0 | 82.0 |
体重は68.7㎏⇒65.4㎏(3.3㎏のダイエット)。
腹囲は82.0㎝⇒75.5㎝(6.5㎝減少)。
お腹周りがスッキリすると、気分までスッキリしますよ。
- 外食やコンビニでは難しい、糖質30g以下・塩分2.5g以下のメニューで健康に配慮。
- ナッシュの利用+適切な運動を取り入れることでダイエットできた(個人的経験上)。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
ナッシュはダイエットにも良いかも。詳しくはこちらの記事に。
一人暮らしで感じるデメリット/イマイチな点
続いてはデメリット/イマイチな点を。
ご飯はついていない
ナッシュはおかずが1プレートになっているサービス。
ご飯はつかないんですよ。
ご飯は自分で炊くか、レトルトを買って利用するしかないですね。
どちらにしても一人暮らしの場合ちょっと面倒。
手間やコストがかかるのはデメリットと言えます。
6食か8食しか選べない
一人暮らしの冷蔵庫は小さいですからね。
当然冷凍庫も小さいわけで。

10食や20食だと最安値は500円以下。
1食当たりの配送料も安くなります。
となれば大きな冷蔵庫か小型冷凍庫があれば安心ですけど。
でも、一人暮らしの家に大きな冷凍庫はちょっとねぇ。
小型の冷凍庫ももったいない気がしますし。
一人暮らしでは6食か8食しか選べないのがデメリットだと感じましたね。
水っぽいメニューがある
既にご紹介した通り、ナッシュは美味しいメニューが多いんですね。
ただ、たま~に水っぽいメニューがあるんですよ。
一人暮らしとは関係ないですけど。

他社でも水っぽいメニューはありますが、ナッシュはちょっと多いかも。
対策としては、スライスした野菜やキノコを使ったメニューは避けること。
ただ、対策があるとはいえ「水っぽいメニューがある」のはデメリットですよね。
ナッシュの宅配 良い口コミ・悪い口コミ
さて、メリット/おすすめの点やデメリット/イマイチな点をご説明しました。
これに加えて、やっぱり一般的な評価も気になりますよね。
そこで良い口コミ・悪い口コミともに集めてみました。
悪い口コミを検証する
初めに悪い口コミから。
ナッシュ届いたんやけど一人暮らし用冷凍庫には10食も入らんかった😂(1食たべたらなんとかなった)
— Takahiroは岩手県民 (@takahirogosk) November 22, 2021

冷凍庫の容量には要注意ですね。一人暮らし用の冷凍庫って小さいから…。
外食は控えて節約したい
一人暮らしの料理は割高とか言ってるnoshの広告
外食並みの値段でふざけてる— (マナch) (@manachan0716) August 7, 2021

最安値なら送料込みでも外食よりチョイ安。それに、糖質30g以下・塩分2.5g以下というメリットがありますからねぇ。
良い口コミを検証する
続いては良い口コミを。
今日のあすけんは76点😆✨
お昼ごはんをナッシュにする事で、常にオーバーしてる飽和脂肪酸と塩分も抑えられたし
糖質100g以内も達成🌿#あすけん #ナッシュ pic.twitter.com/6bk7DnFJj4— もけ*ダイエット日記 (@moke_diet) November 3, 2020

先程も触れましたが、糖質量30g以下・塩分2.5g以下ですから。
在宅勤務日のお昼用におかずセットのサブスク始めてみたよ。
栄養バランスとか、旦那だけの在宅日のお昼とか、準備片付け買い出しの時間とか、生鮮品の賞味期限とか、懸念事項が減って楽オブ楽~~~!
あと、美味しい(重要)
ご飯と汁物は準備します。ドラえもんの畑のレストラン思い出した。#nosh pic.twitter.com/Kydk8dSQ8G
— あくい か まりい (@aqui_or_marie) May 20, 2021

自炊にかかる面倒は一人暮らしも一緒。それが無くなるんですから!
え、ナッシュめっちゃ美味しいじゃん。
安くて美味くてヘルシーで、料理要らず。最高なんだけど。
種類めっちゃあるし。1人暮らしには素晴らしいサブスクサービス。
量は多過ぎず少な過ぎずちょうどいい。
これで1食500〜600円ならめっちゃいい。ウーバーなら少なくとも2倍はお金かかる💸#nosh pic.twitter.com/SVlkVTfrZ5
— 死者蘇生ニキ (@Sosei_Niki) October 2, 2021

美味しくてメニューが豊富。一人暮らしにとって強い味方ですよ。
いただきまーす!なんか上の段のおかずがいつものと違う!バリエーション増えたのかな?
コンビニ弁当と比べて脂っこくないし、しょっぱくもないから一人暮らしの味方だわマジで。#nosh #ナッシュ pic.twitter.com/ElsLcyKk2Z— サンチ (@kakuregayahouse) October 8, 2021

コンビニ弁当は高カロリーのものが多いですから。ナッシュの方がヘルシーですよ。
良い口コミは、全体的に味の評価が高いですね。
個人的な感覚ですが、良い口コミ:悪い口コミ=8:2くらいかと。
糖質30g以下で塩分も2.5g以下。
にもかかわらず、「美味しい。」との口コミもある訳で。
ナッシュは優秀な冷凍宅配弁当と言えるでしょう。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
もっとナッシュの口コミやレビューについて知りたい!
そんなあなたにはこちらの記事もおすすめ。
ナッシュはダイエットにも良いかも。詳しくはこちらの記事に。
他社の宅配弁当との比較

ナッシュと他社の宅配弁当を比べてみました。
なお、一人暮らしに向いている点は「おすすめポイント」にまとめてあります。
*宅配弁当名をタップすると詳細記事にジャンプします。
*表は横にスクロールできます。
総合順位 | 味の評価(5点満点) | 価格(税込み) | 配送料(税込み) | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
1位 ナッシュ |
4.5 |
582~698円 (6食プランの場合) |
935円~ |
|
2位 |
4.5 |
560円~ (コースによって違いあり) |
780円 |
|
3位 |
5.0 |
920円 (基本セットの場合) |
918円~ |
|
4位 |
4.0 |
600~721円 (基本セットの場合) |
800円 |
|
5位 |
3.5 |
664~741円 (7食セットの場合) |
|
|
6位 |
3.5 |
661~754円 (7食セットの場合) |
|
|
7位 |
3.0 |
343円 |
0円 |
|
一人暮らしの食事を考えた時に、好きなメニューが選べるのは大きなメリット。
また、プロの料理人がメニューを考えている点も◎です。
確かにナッシュにもデメリットはありますが…。
それを上回るメリットがありますからね。
主観的に選べば、一人暮らしにはナッシュがイチ押しです。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
よくある質問
一人暮らしの観点で、Q&Aを作ってみました。
- 容器のサイズはどのくらい?
- 従来(帯が巻いてあるタイプ)のサイズは、横:19cm x縦:19cmx⾼さ:4.5cm。
新しいタイプ(ふたが紙のもの)は、横:18cmx縦:16.5cmx⾼さ:4.5cmです。
こんな感じで収納できますけど。(冷凍庫のサイズ:上・下段ともに35.6㎝(横)x17㎝(高さ)x35.5㎝(奥行))
一人暮らしは冷凍庫も小さいですから、注文前にチェックしておきましょう
- 配達は好きな時間が選べる?
- 選べます。
配送は佐川急便もしくはヤマト運輸のクール宅急便なので、日時の指定が可能です。
安心して注文できますね。 - 賞味期限はどのくらい?
- 約6ヶ月~1年間になります。
商品に賞味期限が記載されているので、確認できます。(でも、出来る限り早く食べましょうね。)
- 支払方法はどんなものがあるの?
- クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)。
他には、PayPalに登録のクレジットカードなどですね。
代引きはありませんのでご注意を。 - 簡単にキャンセル・解約できる?
- 1週間分をキャンセルするスキップや、解約は簡単に出来ます。
スキップの場合:ナッシュ>マイページ>配送スケジュールと進み、スキップしてください。
解約の場合:トップページ一番下のよくあるご質問>初めての方へ>定期配送の解約はできますか?>サービスを解約するをクリック。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
まとめ|ナッシュは一人暮らし向き
最後に改めて、一人暮らしにとってのナッシュのメリット/おすすめの点やデメリット/イマイチな点を。
一人暮らしの場合、食事にかかる手間って本当に面倒。
体にも気をつけなくてはならないし。
でも、外食やコンビニ弁当に頼っていると難しいですよね。
だからこそ、【ナッシュの宅配弁当】は価値があると思うんです。
レンジで調理できるし、後片付けも楽。
しかも「糖質量30g以下」と「塩分2.5g以下」の食事を実現していますから。
そんなきびしい制約がある中でも美味しいですしね。
既に累計食数150を超えた筆者ですが、一人暮らしの質を維持・向上させるために。
これからも、【糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」】を利用していくつもりです。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
もっとナッシュの口コミやレビューについて知りたい!
そんなあなたにはこちらの記事もおすすめ。
ナッシュはダイエットにも良いかも。詳しくはこちらの記事に。
おすすめの関連記事
スポンサーリンク