一人暮らしでも、美味しい水を飲むために必要な浄水器をご紹介します。
私も使っている浄水器の「おすすめの理由」と、他社製品も徹底比較。
美味しい水を飲むために、こだわるのはコスパだけで良いのか?
結論として、あなたが美味しい水を飲むために必要な浄水器とは?
一人暮らしでマンションにお住まいの方は、こんな悩みがありませんか?
「水道水のマズさって、何とかならないの?」
この記事を読めば、
- 安心・安全に美味しい水が飲める基準。
- 取り付け後のストレスがない商品。
- 浄水器を選ぶのに、コスパを優先させるのは考えもの。
これらの点をご理解いただけるでしょう。
そして、美味しい水が簡単に取り付けた浄水器で飲めるようになりますから。
これはもう、はっきり違いが分かります。
コーヒーは安いドリップパックでも、喫茶店のコーヒー並みになりますし。
お茶もティーバッグの安いものが、茶葉からいれた緑茶に負けていない!
香りのよいコーヒーやお茶を飲みながら過ごすのは、ささやかな幸せの一時ですよ。
なお、記事中の表はすべてスライドできます。
表の内容が見られない場合はスライドさせてください。(お手数をおかけしてすみません!)
タップできる【目次】
【結論】浄水器のおすすめは東レのトレビーノ!
私は今まで様々な浄水器を使ってきました。
(奥さんが「水は安心できる、美味しいものを飲みたい。」と主張しまして。)
比較するのは、信頼できるメーカーの中でも低価格な以下3つの製品。
これらは、替えのカートリッジも含めた年間コストが1万円前後。
「一人暮らしで水にお金をかけたくないけれど、約1,000円/月の出費なら良いか」と思える機種です。
- 東レ株式会社
トレビーノカセッティMK307MX
- パナソニック株式会社
浄水器 TK-CJ12
- 三菱ケミカル・クリンスイ株式会社
クリンスイMD101
すべての機種を使い、結果的に一人暮らしの方におすすめする浄水器は以下の通り。
順位メーカー名 | メーカー名商品名 | おすすめ度 |
---|---|---|
東レ |
トレビーノカセッティ MK307MX |
5.0 |
三菱ケミカル・クリンスイ株式会社 | クリンスイMD101 | 4.0 |
パナソニック株式会社 | 浄水器 TK-CJ12 | 2.0 |
なお、この記事は2021年1月時点の資料を基にしています。
こちらが今使っている浄水器、「東レ トレビーノカセッティ MK307MX」。
【追記 2021年1月】
東レのトレビーノには返金保証があります!
え、返金保証?!しかも30日間!
くわしいことが気になる方は、是非ご確認ください。

返金保証があるの?安心して買えるじゃない!

東レさん、太っ腹~。自社製品に自信があるんでしょう。
続いて、東レ トレビーノをおすすめする理由をご説明します。
東レ トレビーノをおすすめする理由
一人暮らしの私がこだわり、「東レ トレビーノ」を選んだ理由はこちら。
(気になる点はクリックを。その章に飛びます。)
★ 取り付けが楽。
なお、これ以降の記載は、
会社名 | 略称 |
東レ株式会社 | 東レ |
パナソニック株式会社 | パナソニック |
三菱ケミカル・クリンスイ株式会社 | 三菱ケミカル |
とさせていただきます。
では、それぞれについて簡単にご説明しますね。
十分な浄水能力はあるか
浄水器を取り付ける最大の理由ですよね。
東レ トレビーノは、消費者庁や浄水器協会が挙げた13種類の除去対象物質の除去能力があるんです。
以下の表は、その除去能力を、各社の売れ筋商品毎に表したもの。
物質名/メーカー名 | 遊離残留塩素 | 濁り | クロロホルム | ブロモジクロロメタン | ジブロモクロロメタン | ブロモホルム | テトラクロロエチレン | トリクロロエチレン | 1・1・1-トリクロロエタン | 総トリハロメタン | 農薬(2-クロロ-4・6- ビスエチルアミノ-1・3・5 -トリアジン) |
2-メチルイソボルネオール | 溶解性鉛 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東レ MK307MX |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
パナソニック TK-CJ12 |
〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
三菱ケミカル MD101 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
東レと三菱ケミカルは、13種類の除去対象物質に対応していますね。
一方で、パナソニックは11種類に留まっています。
どうやら「クロロホルム」と「1・1・1-トリクロロエタン」は除去対象外…。
ここで改めて、消費者庁が挙げた13種類の除去対象物質を確認してみましょう。
こちらをクリックすると、該当のホームページに飛びます。⇒消費者庁のHP
除去対象物質として13種類が挙げられているんですよ。
また、一般社団法人 浄水器協会のHPにも同様の記載があります。
両サイト共に、合計13種類の除去対象物質が挙げられていますよね。
ということは…。
11種類の除去物質しか対応しないパナソニックは、検討対象から外して良いでしょう。

お金を払うのですから、13種類の【有害物質】は取り除いて欲しいですよね?
浄水器の取り付け部分に水漏れは無いか
浄水器の中には「設置後の水漏れがひどい!」ものもあるようですが…。
そこで、Amazonのレビューを確認してみました。
レビュー付き低評価(☆1,2)に含まれる、「水漏れ」や「水跳ね」の割合です。
メーカー名 | 水漏れ」・「水跳ね」 |
東レ MK307MX |
15%(2件/13件) |
パナソニック TK-CJ12 |
26%(10件/39件) |
三菱ケミカル MD101 |
37%(52件/139件) |
東レはレビュー数自体が少ないので、評価が難しいところですが…。
低評価(☆2つと1つ)そのものが少ないので、大きな不安はありません。
パナソニックや三菱ケミカルには、「水漏れ」や「水跳ね」のレビューが目立ちましたね。
(三菱ケミカルは個人的にも経験し、返品しましたから。)
東レ トレビーノではそのようなことがありません。
百聞は一見に如かず。下の画像をご覧ください。
赤丸部分で示した通り、原水・シャワー・浄水のいずれも、全く水漏れなし。
ストレスなく使うことが出来るのは有難いですね。
水量に不足はないか
この点についても上記の画像を見ていただきたいのですが。
浄水でも、十分な水量を確保できることがお分かりになりますよね。
シャワーに切り替えても同様。
東レ トレビーノは、ストレスなく十分な量の水を使用することが出来ます。
一人でも取り付けが簡単にできるか
「え?そんなこと??」って思いました?
一人暮らしだと、何から何まで自分でやる必要がありますよね。
そう考えると、取り付けは簡単な方が良いですよ。
以下はAmazonのカスタマーレビューから抜粋しました。
レビュー付き低評価(☆1,2)に含まれる、「取り付けが大変」という割合です。
メーカー名 | 設置に関する評価 |
東レ MK307MX |
31%(4件/13件) |
パナソニック TK-CJ12 |
13%(5件/39件) |
三菱ケミカル MD101 |
14%(20件/139件) |
東レ トレビーノは取り付けが難ありな評価。
ただこれは、買う前に取り付け可能な蛇口を確認しておけば防げます。
(取り付け可能な蛇口はこちらでご確認を。)
ちなみに、筆者は今まで形態が違う3つの蛇口に東レ トレビーノを取り付けました。
全く問題がなかったことはお伝えしたいと思います。
水道水は美味しくなったのか
水漏れ(後述します)のため返品した、三菱ケミカルを例にとりましょう。
これは子供たちの話ですが、緑茶の味がね、やっぱり違ったと。
東レ トレビーノの方が、より美味いと言っていました。
浄水器好きな奥さんの評価も加えておきます。
彼女は、有名料理店でも使われている「シーガルフォー」の味に近い、と喜んでいました。
(シーガルフォーは安い物でも10万円台です。)
特にそれを感じたのは、やはり緑茶だそうで。

東レ トレビーノの水を使ったティーバッグのお茶は、実家で飲む母の茶葉からいれた緑茶と良い勝負なのよ!

緑茶は浄水器の実力を反映するね。やっぱり東レ トレビーノがイチオシだ。
吐水口・カートリッジ内部は衛生的か
浄水器の構造は、水道水の有害物質をカートリッジ内でろ過してくれるモノ。
つまり、毎日の使用でカートリッジ内や浄水器の吐水口には有害な物質がたまっていくわけです。
特に浄水器の吐水口は、汚れがたまりやすいところなんですよ。
だからこそ、浄水器の吐水口はいつも衛生的に保ちたいですよね。
その点、東レ トレビーノはカートリッジと浄水吐水口が一体。
カートリッジの交換=浄水吐水口の一新となる訳で。
コスト的には難ありですが、カートリッジの交換は2ヶ月に1回(10ℓ/1日の使用)とされています。
少しでも衛生面に優れた浄水器を求めるならば。
東レ トレビーノは最有力候補でしょう。
(下の写真は、カートリッジの浄水吐水口)
原水の吐水口も同様。
下の写真は東レ トレビーノの原水の吐水口です。
下の写真は原水の吐水口のキャップを外したところ。
実に簡単に外れます。
下の写真が外したキャップ。
今はそれほど汚れていませんが、使用期間が長くなれば汚れがたまるんですよ、これが。
原水と言えども、吐水口が汚れていては浄水器の意味がありません。
「吐水口が汚れているので掃除したい。」
そんな時に着脱が簡単なこのキャップは有難いです。
カートリッジ内部の衛生面も気になります。
交換時期の長いカートリッジは、【衛生面】の観点から不安がありませんか。
私は【衛生面】が気になって、交換時期の長いカートリッジはちょっと…と思った次第。
実際に、以下のような論文もある訳で。
われわれの調査でも明らかにされたように泡沫器内部に固着した少量の有機物でも細菌増殖のための栄養分となるのであるから,活性炭で吸着させた多量の有機物となれば,その発育菌量は泡沫器のそれと比較して多量になることは容易に想像されよう。
浄水器のフィルターの滞留水中に細菌やかびが使用期問に応じて次第に検出されるようになった点には若干の注意を要する。こうした汚染の原因は,フィルターの活性炭部に有機物等が付着し,そこが微生物増殖の温床になっていることによると考えられる。
病原性に直接結びつくものではなくいわゆる雑菌であったが,浄水器を使用するに際しては安全のため,しばらく濾過水を流してから使用する,俗に言う「捨て水」をするような工夫が勧められる。
引用:日本家政学会誌 Vol.48 No.9|家庭用浄水器の濾過能力に関する調査

え?!長期間使用すると、カートリッジ内が汚れていくってこと?

うん。あまり長すぎるカートリッジの使用は禁物だね。
各メーカーのカートリッジ使用期間は、衛生状態を念頭に設定されているのでしょう。
とは言うものの、個人的は長期間交換しなくても良いカートリッジは気持ち悪いなと。
以上のことから、衛生的に保てる「東レ トレビーノ」をおすすめします。
他社製品の購入を検討・実際に使った経験からどう評価するか
実は、今までに
- 購入前に選考からもれたもの
- 購入したが返品したもの
は結構あるんですね。
以下は、奥さんの感想です。例えば、
パナソニックのモノ。(購入検討段階で選考もれ。)

初期投資が高い。気に入らなかった場合のことを考えると不安。
三菱ケミカルのモノ。(購入後すぐに返品。)

取り付け部分に水漏れがあって…。

私も取り付けてみましたがやっぱり駄目でした。
東レの製品で、本体にデジタル表示があるモノ。(実際に使用)

デジタル表示は意味なし!その分安いほうが良いし。
といった具合でした。
ちなみに、「シーガルフォー」(カウンターに置くタイプ)も使っていましたね。
高くてすぐにやめちゃいましたけど。
で、結局落ち着いた先がこちら。
返品保証がある東レ トレビーノをチェックする ↓
他の方々の評価はどうか
商品購入の際には、実際に使っている方々の意見は大いに参考になるもの。
そこで、もう少し詳しく調べてみました。カスタマーレビューのチェックです。
まずはそれぞれのレビュー数と総合的な評価です。
メーカー名 | カスタマーレビュー数 | 総合評価 |
東レ MK307MX |
697件 | 4.4点 |
パナソニック TK-CJ12 |
1,167件 | 4.4点 |
三菱ケミカル MD101 |
3,655件 | 4.4点 |
総合評価ではすべてのメーカーが4.4でした。
続いては低評価(☆2つと1つ)の割合とレビューの実数です。
メーカー名 | ☆☆(2つ) | ☆(1つ) |
---|---|---|
東レ MK307MX |
0.6%(4件) | 1.3%(9件) |
パナソニック TK-CJ12 |
2.1%(24件) | 1.3%(15件) |
三菱ケミカル MD101 |
1.6%(58件) | 2.2%(81件) |
気になったのが低評価の割合とレビュー。
パナソニック、三菱ケミカル共に、前述の通り「水漏れ」や「水跳ね」が多いように思います。
あくまでも他の方々の意見ですが、実際に使用したうえでの感想です。
参考にしてはいかがでしょうか。
なお、東レ トレビーノに「水漏れ」や「水跳ね」がないことは、すでに見ていただいた通りです。
浄水器はコスパで選んで良いのか
気になる本体価格やカートリッジ価格を比較してみましょう。
なお、価格はAmazonでのものを参考にしています。(2020年6月時点)
メーカー名 /単価 |
本体 | カートリッジ | 1年当りのコスト |
---|---|---|---|
東レ MK307MX |
¥3,955 | ¥1,893/2ヶ月 | ¥15,313 (本体+カートリッジ6個) |
パナソニック TK-CJ12 |
¥5,830 | ¥4,508/12ヶ月 | ¥10,338 (本体+カートリッジ1個) |
三菱ケミカル MD101 |
¥3,712 | ¥1,888/3ヶ月 | ¥11,264 (本体+カートリッジ4個) |
カートリッジの使用期間は、1日当たり10ℓ使用するという前提で公表されているメーカーの数字です。
(パナソニックは、4,000ℓを交換の目安にしているので、1日10ℓ使用しても13ヶ月持ちますけど。)
表面的な本体価格とカートリッジ価格だけ見るとパナソニックは最安値です。
しかもこのカートリッジは、実は約1年間(4,000ℓ)使用出来るという優れもの。
「お、安い!」と思いましたか?
でも、ちょっと待ってください。コスパだけで良いか、よく考えてみませんか。
考えるべきは、繰り返しになりますが【衛生面】の観点。
1年間カートリッジを替えない場合、その間は汚れがたまり続けるんですよ。
それを想像すると、長いカートリッジの使用はちょっと…。
それに加えて、パナソニックは、11種類の除去物質しか対応していません。
また、取り付けの際の不具合や、水漏れにも注意です。
他の方々の評価でも、パナソニック、三菱ケミカルは「水漏れ」や「水跳ね」が多いようですし。
ちなみに、私がおすすめする東レ トレビーノは一番割高!
とは言うものの、三菱ケミカルとの価格差は約4,000円/年間。
一ヶ月間で考えれば約340円。一日では約11円。
三菱ケミカルで水漏れを経験した身からすると、まぁ許容範囲かなと。
以上、経済的なデメリットと衛生的・機能的なメリットを考慮・検討しました。
その結果、東レ トレビーノカセッティをおすすめしています。
浄水器の定義
そもそも浄水器は、消費者庁によってちゃんと定義されているんですね。
特にその浄水能力については、細かな規定があるんですよ。
次の表に掲げる除去対象物質の種類を示す用語ごとに表示する。その用語の次に括弧書きで「総ろ過水量(リットル単位で表示する)」「除去率80パーセントである旨」「JIS S3201に基づいて測定した試験結果である旨」を付記する(許容範囲は、表示したろ過流量に対して-10%以内)。
上記記載の「次の表」を今すぐ確認したい方はこちらをクリック。
該当する部分にジャンプします。⇒13種類の除去対象物質
つまり、これらの基準を満たしていないものは、本来浄水器とは呼ばないのです。
とはいえ、基準を満たしつつ価格を抑えた浄水器となると、調べるだけでも面倒。
だからこそ。
あなたの手間を減らすためにこの記事を参考にしていただきたいのです。
東レ トレビーノ 取り付けできる蛇口・できない蛇口
最後に、東レ トレビーノを取り付けられる蛇口の形状をご紹介します。
逆に、取り付け出来ない蛇口の形状はこちら。
購入前には、蛇口の形状を良くご確認くださいね。
まとめ
では改めて、それぞれの条件で東レ トレビーノと他社の浄水器を評価してみましょう。
(個人的評価に、Amazonのレビューも考慮して評価しました。)
メーカー名/目安 | 総合評価 | 水の美味しさ(主観) | 浄水能力 | 簡単な取り付け | 衛生面 | 水漏れの有無 | 十分な水量 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東レ MK307MX |
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 | 5.0 |
パナソニック TK-CJ12 |
2.0 | 不明 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 |
三菱ケミカル MD101 |
4.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |

パナソニックは他の2社に比べて浄水能力が残念ね。三菱ケミカルは水漏れを経験したから。

浄水器はコスパだけじゃないよ。東レは何より水が美味しいし。一押しですよ!
返品サービスがある東レ トレビーノをチェックする ↓
最後に、私がこだわり、東レ トレビーノをおすすめした理由をもう一度。
★ 十分な浄水能力がある。
★ 取り付け部分の水漏れが無い。
★ 浄水器を取り付けても、十分な水量が確保できる。
★ 取り付けが楽。
★ 他社浄水器に比べて水が美味しい。
★ 浄水吐水口の衛生面。
★ 家族の評価が高い。
なお、今まであなたの健康を下支えする「水」の問題を、2つの記事で取り上げました。
こちらもご覧になっていただければ。
水道水を美味しく マンションの水が不味い原因と5つの解決方法!
こんにちは。単身赴任中の中年ビジネスマン、よしみつです。 水道水を美味しく飲む方法をご紹介します。 では、私がおすすめする、マンションの水道水を美味しく飲む方法とは? 今回はマンションの水を美味しく飲む方法を共有したいと思い、調べた結果を記事にしました。 …
美味しい水道水を飲みたいなら 浄水器の設置が最適の選択です!
こんにちは。単身赴任中の中年ビジネスマン、よしみつです。 以前私たちの健康を支える「水」の問題を取り上げました。 その時の記事がこちら。 ↓ ↓ ↓ 水道水を美味しく マンションの水が不味い原因と5つの解決方法! 水道水を美味しく マンションの水が不味い原因と5つの解決方法! …
あなたの健康を下支えする衛生的で美味しい水を得るために、この記事が参考になれば幸いです。
おすすめの関連記事
スポンサーリンク