- 実食してわかったナッシュがまずい5つの理由
- 「まずい!」を避けるための対策
- ナッシュのまずいメニュー・おいしいメニュー
「ナッシュを食べてみたいけどまずかったらどうしよう。」
「お金を払って食べるんだからまずいのはイヤだし。」
こんな悩みをお持ちなんじゃないですか?

でも大丈夫。「まずいっ!」を避けるのは簡単ですから。
筆者は今までナッシュを3年以上も食べてきました。
だからこそ分かった「まずいっ!」5つの理由と、そんなメニューを選ばないための対策も書いていきますね。
ナッシュがまずい5つの理由
- 解凍すると水っぽい
- うまく解凍できない時がある
- ハズレ食材のメニューがある
- たまに不思議な味付けがある
- 塩分控えめで物足りない
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
ナッシュがまずい5つの理由
早速ですが、実食の結果&口コミでわかったまずい理由を。
それぞれについてもう少し詳しく書いていきますね。
解凍すると水っぽい
例えばこちらの「豚肉と野菜のおろしポン酢仕立て」。
ごらんの通り、大根おろしから水分が結構出るんです。
やっぱりビチャビチャしたおかずの味はいまいち。

野菜から水が出るのはある程度仕方がないと思うんですよ。
でも、ナッシュは他社と比べても水っぽいメニューがあるんですよね。
野菜がたっぷりなのはうれしいんですけど。
うまく解凍できない時がある
冷凍宅配弁当あるあるなんですが…。
ナッシュはうまく解凍できないメニューが多い気がします。
特にボリュームがあるハンバーグ系は要注意。

指定時間通りチンしたのに、生温かいというのはガッカリですよね。
やっぱりアツアツを食べたいですから。
まずい食材のメニューがある
これは以前から変わらないナッシュの弱点です。
筆者が実食してきた中でまずかったのは以下の5点でした。
- レジラ米
- パスタ全般
- 牛肉
- 豚肉
- 焼き魚
レジラ米
低糖質のレジラ米ってクニャクニャした食感なんで。
例えば終売になった「鶏モモ肉のアラクレーム」。

やっぱりレジラ米特有の食感が気になりました。
白米とは別物の、なんだかクニャクニャしているんですよ。
でも、糖質を控えようとすれば仕方ないんでしょう。
パスタ全般
パスタの食感も良くないですね。
要するにコシがないんです。
まぁ、茹でたものを冷凍するから当然なのかな。

これもあきらめるしかないんでしょうね。
牛肉
ナッシュの牛肉は脂身が多いんです。
牛丼チェーンで使われているような肉質ですね。

そのため、「牛丼チェーンの牛肉も結構おいしい。」という方なら問題なし。
「まずい」と気にするレベルではないでしょう。
豚肉
豚肉は少し硬いんですよね。
例えばこちらのメニュー。

外国産の豚肉を使っているせいでしょうか。
肉が硬いからマズイという方もいらっしゃるでしょう。
焼き魚
筆者が初めて実食した魚のメニューがこちら。

すでに終売になりましたが、すべての副菜に匂いが移ってしまって。
本当にまずかったメニューです。
たまに、サバの塩焼きのように生臭くないメニューもありましたが。

基本的には青魚(さばやさわら等)の焼き魚はダメですよ。
正直な話、魚のメニューはなかなかおいしいものがありません。
ナッシュのメニューランキングを見ても、上位はほぼ肉系ですし。
たまに不思議な味付けがある
ナッシュには、たまに不思議な味付けのメニューが登場するんです。
例えばこちら。
見た目はトマトソースなんですが、香辛料が独特なんですよ。

今までに食べたことがない味で、筆者の口には合いませんでした。
しばらくしたら終売になったので、ほかの方も「まずい」と思ったんでしょうね。
たまにある不思議な味付けは、高い確率でハズレなので要注意ですよ。
塩分控えめで物足りない
ナッシュの塩分は1食当たり2.5g。
実に健康的なんですが、薄味だからまずいと思う方もいるでしょう。
外食や濃い味付けに慣れた方は特に。

中にはほとんど塩気を感じないメニューもありますから。
薄味すぎるメニューってあんまりおいしくないですよね。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
これだけある「誰でも簡単にできる対策」
はっきり言ってナッシュにはまずいメニューもあります。
でも、簡単な対策で「まずいっ!」は誰でも避けられますよ。
ここでは食べる前にできる対策をご紹介します。
半解凍してからレンチン
解凍した時の水っぽさ解消のために。
また、うまく解凍してアツアツを食べるために。
おすすめの対策は、半解凍してからのレンジ調理です。
これだけで水っぽくならないし、うまく解凍できますよ。
でも、昔に比べたら水っぽいメニューはずいぶん少なくなりましたね。
一つの例がこちら。
左が以前の「エビのチリソース煮」(終売)で、右が今の「エビのチリソース」。
はっきり言ってまったく別のメニューですよ。
ナッシュの良いところは、まずいメニューはどんどん終売になること。
そのため、人気のある(おいしい)メニューだけが残っているんです。
まずい食材は前もってチェックする
先ほど挙げた5つの食材を使ったメニューは、正直おすすめできませんね。
- レジラ米
- パスタ全般
- 牛肉
- 豚肉
- 焼き魚
でも、これらの食材を使ったまずいメニューを避ける対策は簡単。
選ばなければ良いんです。
だってナッシュは自分で好きなメニューを選べるんですから。
メニューの画面をタップすれば、原材料がわかりますよ。

では、どんなメニューならハズレが少ないのか?
肉だったら鶏肉かハンバーグ系のメニューがおすすめです。
今までまずいメニューに当たったことがありません。
これら3品は常にランキング入りしているメニューです。
ボリュームもあるし、満足度は高いですよ。
魚が食べたい場合は、生臭さが少ないサーモン系がおすすめですね。

脂もあってサバよりも食べやすいですし。
「トップカスタマーレビュー」を参考にする
トップカスタマーレビューとは、公式サイトにあるナッシュの口コミ。
美味しい・まずいが結構はっきりと書かれているんですよ。
「不思議な味付け」をしているメニューも、こちらを読めばわかります。

また、このレビューを見て高い評価であれば美味しいと判断できます。
前もって「トップカスタマーレビュー」を確認すれば、まずいメニューは避けられますよ。
新商品はすぐに注文しない
ナッシュは毎週3品も新メニューが登場します。
公式サイトの写真だと美味しそうに見えるんですが、注文するのはちょっと待ってください。
もしかしたら「実はまずい」メニューかもしれませんから。
ナッシュの場合、人気がない(まずい)メニューはどんどん終売になります。
だから新メニューが出ても、すぐに注文しない方が良いですね。
美味しければメニュー表の上位にランキングされますから。
あなたが注文するのはそれからでも大丈夫ですよ。
ランキング上位のメニューを選ぶ
簡単にできる対策の一つがランキング上位のメニューを選ぶこと。
ナッシュはメニューがランキング形式で表示されています。
メニューの左上に順位が書かれていますので。
この中から選べば、そうそうハズレはありません。
他社の宅配弁当を食べる
ナッシュがダメなら他社の宅配弁当を食べれば良いんですよ。
おいしさはナッシュを上回るのが三ツ星ファーム。
実食した結果、ナッシュと大きく違う点がありました。
- まずいメニューがすごく少ない
- ナッシュに比べて水っぽくない
ナッシュと三ツ星ファームを簡単に比較してみました。
こちらも是非参考にしてみてください。
ナッシュ | 三ツ星ファーム | |
味の特徴 |
|
|
値段(税込み) |
6食プラン:698円/1食 |
7食コース:842円 |
送料 | 6食プラン:935円~2,167円 | 7食コース:990円 (北海道、沖縄・一部離島を除く) |
カロリー | 平均362kcal (180~590kcal) |
350kcal以下 |
たんぱく質量 | 平均22g(6~38g) | 15g以上 |
糖質量 | 平均17g(3.4~27.5g) | 25g以下 |
調理方法・時間 | 電子レンジで5~10分 | 電子レンジで4分半~5分半 |
ナッシュと似たようなメニューもあるし、おいしいものを食べたい方にはおすすめ。
ちょっとリッチに食事をしたいときにはぴったりですよ。
\一流シェフの味を自宅で再現/
三ツ星ファームが気になる方はこちら。
薄味だからマズイと思う方はわんまいる がおすすめ。
ナッシュの塩分が2.5gなのに対して、わんまいるは3.5g。
実食して気が付いたナッシュとの違いはこちら。
- 味付けは濃い目で物足りなさがない
- 冷凍とは思えない、作り立てのような食感
こちらも簡単に比較してみました。
ナッシュ | わんまいる | |
味の特徴 |
|
|
値段(税込み) |
6食プラン:698円/1食 |
5食セット:896円/1食 (主菜:1品、副菜:2品) |
送料 | 6食プラン:935円~2,167円 | 5食セット:935円 (北海道、沖縄を除く) |
カロリー | 平均362kcal (180~590kcal) |
400kcal以下 |
塩分量 | 2.5g以下 | 3.5g未満 |
糖質量 | 平均17g(3.4~27.5g) | 30g以下 |
調理方法・時間 | 電子レンジで5~10分 | 湯せん・流水解凍 |
濃い味付けのおいしいものが食べたい方にはわんまいるがおすすめです。
\500円オフのお試しコースがお得!/
わんまいるが気になる方はこちらをどうぞ。
ナッシュのまずいメニュー・おいしいメニュー
ここからは、今まで筆者が実食したナッシュのまずいメニュー・おいしいメニューのご紹介を。
3年以上も食べているので、まずいメニューもそれなりに経験しましたから。
まずいメニュー
まずはまずいメニューから。
牛肉のデミグラスソース煮
ナッシュの牛肉は牛丼チェーンのものに似ています。
そのため、デミグラスソースだと脂を強く感じてくどいんですよ。
口の中に脂が残る感じ。

そもそもナッシュの牛肉は硬いし脂身が多いので。
リニューアルもされましたが、おすすめはできません。
ハンバーグと温野菜のデミ
ハンバーグはおいしいんですよ。
でも、付け合わせのかぼちゃが硬いのですべて台無し。
皮が「ゴリッ」っていうん感じなんです。
人気はあるメニューですが、かぼちゃの硬さは許せませんね。
ビーフボールのミートソース
ミートソースのクセが気になったのがこちら。
カスタマーレビューの評価は高いんですけどね。
パスタのミートソースをイメージしていると裏切られますよ。

サバの味噌煮
焼き魚ではないんですが、やっぱり生臭いんですよ。
たまには魚も食べないと、とは思うものの…。
まずいものを無理に注文する必要はないですよね。

おいしいメニュー
続いてはおいしいメニューを。
すべておススメして恥ずかしくないメニューですね。
チリハンバーグステーキ
ランキング1位を独走するナッシュの看板メニューです。
お肉たっぷりのハンバーグはボリュームも十分。
これだけ食べてもお腹がいっぱいになるレベルですよ。
ランキング1位なのも納得のメニューですね。
焼き鳥の柚子胡椒
イメージしている焼き鳥とはちょっと違います。
でもおいしいからOKなのがこちら。
ゴロっとした鶏肉はボリューム十分。
柚子胡椒と言っても辛さはほとんどないので、「辛いものは苦手」な方でも大丈夫。
副菜の「いかと枝豆の醤油だれ」も良い味ですよ。
油淋鶏
見た目もきれいだしおいしいのが油淋鶏。
前よりも鶏肉が小さくなった気はしますが、おいしさは変わりません。
正直な話、副菜の「ゴマ油の香りのする葱とあえた焼豚のあえ物」は少々微妙。
でも、「アーモンドの入った大根サラダ」はおいしいですよ。
中華が好きならぜひ食べていただきたい一品ですね。
クリームコロッケグラタン
ランキング上位の常連メニューがこちら。
クリームコロッケもおいしいし、とろけるチーズが良い味を出しています。
コンビニ弁当では見ないようなメニューが普通に食べられるって良いですよね。
ちなみに、このメニューに合うのはパンですから。
サンドイッチみたいにして食べると最高でしたよ。
ロールケーキプレーン
おかずメニューじゃないんですが、絶対に外せないのがこちら。
あっさりとして軽い口当たりの生クリームは実食の価値あり!です。
他のロールケーキも食べましたが、ダントツでプレーンがおいしかったです。
とはいえチョコやマロンはなかなかの味でしたけど。
糖質は30g以下ですから、ダイエット中でも罪悪感なく食べられますよね。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
まずい・おいしいというナッシュの口コミ
個人的なレビューだけでは物足りませんね。
口コミからもナッシュがまずいのか、おいしいのかがわかります。
最近の口コミを集めてみました。
初めにまずいという口コミから。
お試しで買ってみました。
期待以下でした。副惣菜が謎の味付けで不味いんです。恐らくお試しだけにします。オススメしません。— 船橋 梨子 (@little26maron) June 13, 2022

ランキングの中から選べばまずいメニューは避けられますよ。
レンジの時間が難しい
メインが上手く解凍できない#ナッシュ pic.twitter.com/9rzLJGz5Eo— 彩霞 (@saika0022) January 26, 2022

「冷蔵庫で半解凍⇒レンジで調理」がおすすめね!
夕飯😋
豚肉と絹揚げのオイスターソース
これは美味しくなかった😭お肉硬いし味も……リピなし野菜スープ、東京だと大鍋にがっつり作るんだけど軽井沢だとスープ系作れる深鍋が小さめのしかなくて2日しか保たない😅でも欠かしたくないから作り続けるよ!✊#ダイエット記録 #ナッシュ #nosh pic.twitter.com/TRU5qlONKS
— もね@アラフィフ✨4ヵ月で14㎏減!生活習慣を変えたら痩せました✨ (@delphinium_diet) October 20, 2022

ナッシュの豚肉は脂身が多いし硬いのでイマイチなんですよ。
お昼😋
今日は完熟トマトと4種チーズリゾット!美味しそうって期待してたんですがこれはあんまり好きな味じゃなかった😭チーズは美味しかったんですがリゾットがあまり…リピはなしかな
息子が食べたカルボナーラとチキンナゲットは美味しかったみたいなので、次それ行きます😊#ナッシュ #nosh pic.twitter.com/woLo9uIJ1V
— もね@アラフィフ✨4ヵ月で14㎏減!生活習慣を変えたら痩せました✨ (@delphinium_diet) October 15, 2022

やっぱりご飯系はダメなのね。
続いては、「おいしい」という口コミを見ておきましょう。
さて、昨日私が頂いたのは鮭のレモンバターソースです。
レモンバターソースなんて家で作らないから新鮮な味☺️
副菜もおいしいー!今日は忙しいぞー!#ダイエット垢さんと繋がりたい #ナッシュ#ダイエット記録 pic.twitter.com/5cIbA19GkC
— ぴえ食べながら痩せたい (@success_diet55) July 28, 2022

ナッシュのメニューは非日常感がありますよね。
さて、昨日私が頂いたのはホタテとブロッコリーの中華あんです。
中華あんがホタテに絡み合ってとってもおいしいー!
脂質も15.8gでダイエッターには嬉しい✨#ダイエット垢さんと繋がりたい #ナッシュ#ダイエット記録 pic.twitter.com/GDlyaZdJNO— ぴえ食べながら痩せたい (@success_diet55) July 29, 2022

糖質30g以下で低脂質はダイエッターの味方です。
#ナッシュ
ロールキャベツチーズデミ色合いは地味だけど副菜まで全部美味しかった
ロールキャベツのお肉は少なかった pic.twitter.com/BJIWSdYM36— 猫丸りんりん (@hahaneko_PP) July 25, 2022

このメニューはおいしいですよ。筆者もヘビロテ!
お昼😋
今日は昼間私1人なのでお昼にがっつり食べるぞ計画!
焼き鳥の柚子胡椒❣️これもめちゃ美味しい!お肉柔らかいし付け合わせのコーンもおいしかった☺️
全体的にナッシュ美味しい!何食べようって楽しみなのがいい👍しかーしがっつり過ぎた?お腹いっぱい😅#ダイエット記録 #ナッシュ #nosh pic.twitter.com/dZfMKDF7JV
— もね@アラフィフ✨4ヵ月で14㎏減!生活習慣を変えたら痩せました✨ (@delphinium_diet) October 17, 2022

小食の方ならご飯はいらないくらいのボリュームよね。
ナッシュのロールケーキ糖質控えめで美味しかったです🐽
お休みの前の日プチ贅沢にもいいですね♪#ナッシュ #nash #食材宅配お試し中 pic.twitter.com/sfH44TSLgu— 主夫ぶー🐽食材宅配始めました (@stayathomehus) October 15, 2022

ナッシュのロールケーキは間違いなくおいしいですよ!
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
ナッシュのレビューをもっと見たいという方はこちらをご覧ください。
まずくても我慢できる?ナッシュをお得に食べる方法
ナッシュがまずい理由はわかったし、まずいメニューも分かった。
それでもまだ不安が残る。
そんな方のために、安くナッシュを食べる方法をご紹介します。
その方法とはクーポンの利用。
万一まずいメニューがあっても、安く利用できればダメージは少ないですからね。
誰でも使える「友達紹介キャンペーン」のクーポンなら合計3,000円off!。
*URL(「nosh.jp/」の部分です)をタップするだけ。個人情報は伝わりません。
糖質30g以下・塩分2.5g以下でヘルシー&おいしい!
そんな宅食サービスnosh(ナッシュ)を、合計¥3,000OFFでご購入できるよ!ぜひ一度試してみて。
※個人情報は双方伝わりません
https://t.co/S30ZEimRAM
#ナッシュ #nosh #糖質制限 #ダイエット #紹介コード #招待コード pic.twitter.com/4D0hVtwGNh— 牛若丸禿朗 (@ao07221005) September 21, 2022
ナッシュは回数縛りもなく、1回だけの利用もできます。
クーポンは1回分で1,000円安くなりますから。
まずいメニューを避けて、ナッシュをお得に試してみましょう。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
よくある質問
もしまずいメニューを選んでしまったらどうしよう。
不安があるからこそ、疑問点は解消しておきましょう。
- お試しセットはあるの?
- 残念ながら、「お得なお試しセット」はないんですよ。
その代わりと言っては何ですが、お得なクーポンがありますから。 - 定期購入の解約は面倒?
- 定期購入は簡単に解約できます。
なお、購入の回数・期間の制約はないんですね。だからいつでもキャンセルや解約ができるんです。 - どんな支払方法があるの?
- クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)やPayPalに登録のクレジットカードが使えます。
代引きは不可ですのでご注意を。 - 弁当箱の大きさはどのくらい?
- 新パッケージ:縦x横x高さ = 16.5㎝x18㎝x4.5㎝。
旧パッケージ:縦x横x高さ = 19㎝x19㎝x4.5㎝となります。
注文前に、冷凍庫の大きさをご確認ください。 - 賞味期限はどのくらいの長さがあるの?
- 約6ヶ月~1年間になります。
商品に賞味期限が記載されているので、確認できます。(でも、できる限り早く食べましょうね。)
万一まずいメニューを選んでしまっても、次の注文は違うメニューに変更できます。
支払いもカードで済みますから、気軽に注文できますね。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
まとめ ナッシュはまずいのか
最後に「ナッシュはまずいのか?」と解決策についてまとめを。
- ナッシュにもまずいメニューはある
- まずくても簡単な解決策がある
- ナッシュがまずければ他社の宅配弁当を食べる
繰り返しますが、ナッシュにもまずいメニューはあります。
でも、メニューは自分で選べますから。
あなたの好みに合う、あなただけの【鉄板メニュー】が見つかりますよ。
筆者はこのままナッシュを利用し続けます。
ハズレを選ばないためのポイントも分かりましたし。
最高ランクに到達していますが、これからもずっと食数を伸ばしていくつもりです。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
ナッシュのレビューをもっと見たいという方はこちらをご覧ください。
おすすめの関連記事
スポンサーリンク