ナッシュの累計食数が60を超えた筆者が一刀両断!
ナッシュのメニューはまずいのか?
まずいメニューを選ばないためのポイントは?
口コミ+自身の経験を交えて本音丸出しで語ります。
筆者が一人暮らしを始めてからすでに3年が経過…。
その間に色々なメーカーの宅配弁当を食べてきました。
そんな宅配弁当の中で、現在でも食べ続けているメーカーの1つがナッシュなんです。
今回は、食べ続けているからこそわかる「ナッシュのまずい?メニュー」について、
余すところなく口コミ+自身の経験を交えてご紹介しますね。
▼ 気になる記事まで移動 ▼
タップできる【目次】
ナッシュ まずいメニュー5選
ナッシュには申し訳ないのですが…。
今まで食べてきた中で、まずい(口に合わない)と思ったメニューTOP5は以下の通り。
筆者の注文履歴からピックアップしました。
(メニュー名をタップすると、詳細記事にジャンプします。)
鰆の青じそ焼き |
塩糀(塩こうじ)鯖の和プレート |
えびのチリソース煮 |
ソーセージペンネ |
チリハンバーグステーキ |
この5つ以外のメニューは、美味しい:普通=6:4くらい。
まぁ、ザックリとですが。
鰆の青じそ焼き

あら?あなたお魚は好きだったじゃないの。

焼き魚はチンすると生臭くて。卵焼きにまで匂いが移ってたし。
ナッシュに限らず、他のメーカーでも焼き魚(特にサバ等の青魚)は生臭いですね。
魚料理は食べたいものの、この生臭さだけはちょっと慣れなくて…。
ナッシュの中でもまずいメニューと断言します。
*2021年2月時点で、このメニューは販売していません。
塩糀(塩こうじ)鯖の和プレート

やっぱり焼き魚はダメなのね。

サバそのものは脂がのっていて美味しいんだけどね。匂いが…。
やっぱり、というか当然というか。サバも生臭くてダメでしたね。
一緒に注文した「白身魚の野菜あんかけ」は、お気に入りのメニューなんですが。
同じ魚料理でも、「焼き物」は避けた方が良いでしょう。
えびのチリソース煮

美味しそうな写真だけど…。

ソースがベショベショ。チリソースじゃなくて「チリスープ」だった。
ナッシュの見本写真は、どのメニューもすごく美味しそう。食欲をそそりますよね。
ただ、メニューによっては「実物とマッチしていない」ことも…。
このメニューは、えびにチリソースの味が全く絡んでいませんでした。
ソーセージペンネ

おしゃれなメニューじゃないの。

コシがないペンネって、美味しくないものだと実感しました。
これも見本写真にだまされた例ですね。
調理済みのペンネですから、コシがないことくらい考えればわかるのに。
パスタ系のメニューは選んだらダメですよ。
*2021年2月時点で、このメニューは販売していません。
チリハンバーグステーキ

え?人気のメニューらしいけど、なんで?

植物たんぱくの味が気になって、口に合わなかったね。
カロリーを抑えるためでしょうか。
肉100%のハンバーグではないと思うんですよ。
人気商品のようですが、筆者は「まずい」と思いましたね。
ナッシュ 「まずい」という口コミ
筆者の個人的な感想では物足りませんね。
ということで、「まずい!」という口コミを集めてみました。
noshレビュー
【牛肉のプルコギ風 263㎉】当然だけど全体的に薄味!
とくに副菜はかなり薄く、プルコギのタレにつけながら食べた。まずいわけではないけど、味薄い野菜が苦手な人は副菜に何かかけたくなるかも。https://t.co/Vh6exvVdk1
↑クーポン有#ナッシュ pic.twitter.com/WSm54HQYur
— くろきち@ダイエット&ニキビ肌アカウント (@kurokichibiyou) September 1, 2020

ナッシュはすべてのメニューが塩分量2.5g以下。健康のためには仕方ないかな。
#牛肉のデミグラスソース煮
驚きの脂質😱😱😱!!
何だこの脂身ばかりの肉は、、
食べれない、残しました、、
脂質30.9gもある
とてもじゃないけどヘルシーさはゼロ
たんぱく質は16.1g炭水化物12.4g
PFCバランスがいいとは思えない
味もまずい😢#ナッシュ #宅配弁当 pic.twitter.com/DJ7afrSFwQ— よあけウェブ@バターコーヒーで4.3キロ痩せた (@yoakeweb) November 7, 2020

注文前に栄養成分を確認するしかないんですかね…。
【冷凍弁当】
今回の新メニュー逸品目、トンテキ。
メインのトンテキは、まずまずだが、これ、なんで二色になってるんだろう。ソース(?)が偏ってる?
副菜は、残念ながら、全部好きじゃなかった。
これはリピート無しだなあ。
最近の新メニュー茄子がほぼついている。😭#冷凍弁当 #nosh #ナッシュ https://t.co/zzfehDV1jX pic.twitter.com/JKWvk2sNge— MAC_RX7 (@MAC_RX7) October 26, 2020

2021年2月時点のメニューにはありません。美味しくなかったんでしょうね。
まずいメニューを選ばないためのポイント
ここで、まずいメニューを選ばないためのポイントをまとめました。
参考にしていただければ幸いです。
- 焼き魚(特に青魚)メニューは生臭いので注意。
- 素材+ソースのメニューは、ソースがベショベショになるので注意。
- パスタ系のメニューは、パスタにコシがないので注意。
- ハンバーグ、肉団子系は植物たんぱくを使用している可能性大。気になる方は注意。
- サンプルの写真は美味しく見える。その点を考慮して注文を!
焼き魚(特に青魚)メニュー
これは、ナッシュに限りませんね。焼き魚は、焼きたてに限ります!
焼きたての香ばしさは、レンジの再加熱では絶対に出せませんから。
素材+ソースのメニュー
レンチンするとベショベショになって、ソースも味が薄くなるんですね。
例えば、チリソースやデミグラスソースなどです。
別皿に移して食べればそれほど気にならないかもしれませんが…。。
パスタ系のメニュー
コシがないですから。まぁ、当然ですかね。
ナッシュも分かっているようで、メニューから外れましたし。
ハンバーグ、肉団子系のメニュー
植物たんぱくを使用しているので、その味が口に合わない方もいるはず。
とは言っても、美味しさと低脂肪・低カロリーとのトレードオフなんでしょう。
美味しく見えるメニュー
ナッシュの見本写真はどれも美味しく見えるものばかり。
「味の想像はつかないけど、見本写真は美味しそう」なメニューは要注意です。
ここまではナッシュの「まずいメニュー」について語りました。
でも、全てのメニューがまずい訳ではないんですね。
そもそもナッシュには、次のような特徴があるんですよ。
- 1食当たりの平均糖質が17g。
- 塩分2.5g以下。
これらは、ある意味「美味しさにブレーキをかける」要素。
美味しく感じる、味付けの濃い&ハイカロリーな外食やコンビニ弁当と比べたらダメってことですね。
続いては、ナッシュに沢山ある美味しいメニューについて語りますよ。
ナッシュ おいしかったメニュー10選
筆者が今まで食べてきた60ものメニュー。
その中から、「これは鉄板!」と言えるものを挙げてみました。
(メニュー名をタップすると、詳細記事にジャンプします。)
白身魚の野菜あんかけ |
赤魚(あかうお)の旨煮 |
香味野菜のスパイシーから揚げ |
チキンのバジルオイル焼き |
わさびソースのチキンソテー |
焼き鳥の柚子胡椒 |
旨だれペッパーチキン |
アジの南蛮漬け |
ロールキャベツのチーズデミ |
白身魚とケールのとろけるチーズがけ |
白身魚の野菜あんかけ
既に4~5回リピートしてますね。
魚のメニューですが、揚げてあるので生臭さはありません。
野菜もたっぷりとれるし、副菜も美味しい。
超おすすめですよ。
赤魚(あかうお)の旨煮
クセのない白身魚(赤魚)の煮付けです。
焼き魚と違って生臭さも無く、美味しくいただきました。
洋風のメニューが多いナッシュには珍しく和のテイストですね。
香味野菜のスパイシーから揚げ
ナッシュの鶏肉料理は当りが多いのですが、このメニューは大当たり!
適度にスパイシーなので、ご飯のおかずはもちろんつまみとしてもOK。
こちらも自信を持っておすすめできますね。
チキンのバジルオイル焼き
続いてのメニューもチキンで。
こちらも4~5回リピートしています。
バジルオイル焼きというよりもバジルオイル煮っていう感じなんですが…。
それでも糖質は3.9gだし、とってもヘルシーなんですよ。
わさびソースのチキンソテー
やっぱりチキン…。仕方ないですね、美味しいんだから。
わさびソースと言っても辛味はほとんどなし。
ほんのりと香るわさびソースが食欲をそそるんです。
焼き鳥の柚子胡椒
リニューアルされたことで、さらに美味しくなったメニューです。
「柚子胡椒の香りが薄い」という声にこたえてのリニューアル。
利用者の声が反映されてリニューアルされる点も、ナッシュの良いところですね。
旨だれペッパーチキン
やっぱりチキンなんですが…。
ちょっと甘めのたれを黒コショウがピリリと引き締める。そんな逸品です。
これはご飯のおかずにもツマミにもなる素晴らしいメニューですよ!
アジの南蛮漬け
以前あった「鮭の南蛮漬け」は悪い口コミが多くて嫌な予感がしたんですが…。
良い意味で裏切ってくれました。これは美味しい!
野菜もたっぷりとれるし副菜も良い味で、満足いくメニューでした。
ロールキャベツのチーズデミ
筆者的には「素材+ソース」のまずいメニューに分類されるんですが…。
これは例外!デミグラスソースとロールキャベツの相性が抜群です。
シェフが献立を作っているのも納得!のメニューでした。
白身魚とケールのとろけるチーズがけ
これぞナッシュ!というメニューですね。
ケールを使ったり、副菜の一つが「りんごとカボチャのフライ」だったり。
是非パンと一緒にお召し上がりください。カフェ気分が味わえますから。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
ナッシュ 「おいしい」という口コミ
筆者の鉄板メニューだけだとちょっと怪しいですかね。
そこで、「美味しい」口コミを集めてみました。
昼ナッシュは新メニューの「ナスとチキンの彩りグラタン」🍆🐓
ベーコンのクリーム煮のホワイトソースが美味しいからこれもきっと美味しいだろうと頼んだらやはり美味しかった!#nosh pic.twitter.com/kgnzzGo1Tf— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) February 19, 2021

グラタンということは期間限定?次回の注文で食べてみたいですね!
亮ちゃん大絶賛なチリハンバーグステーキ!
うっまぁい♡#nosh #NOGOODTV pic.twitter.com/kc3siihnw0— 明太子 (@nomad_note) February 19, 2021

筆者の口には合いませんでしたが…。人気があるメニューなんですよ。
今日は全然メニューが浮かばなかったのでナッシュのお弁当にしました~超ラク
鮭も大きめで脂のってて、副菜はナスが美味しかった😊
バランス良いしあすけんにもメニューあるから登録も楽々だったですヨ~☆昼ごはん☆total 556 kcal
鮭のごま風味焼き(ナッシュ)
オートミールご飯
お味噌汁 pic.twitter.com/PEINYe3hAT— ぴりか@大幅ダイエット中 (@rapinusausa) February 17, 2021

筆者も食べましたが、サバに比べれば生臭くなかったな。
昨日食べた #冷凍弁当 は、#ナッシュ の #サバのバジルトマトソース和え
サバは生臭さが心配だったけど、バジルのいい匂いで全然臭くなかったよ。
詳しいレビューはこちらhttps://t.co/Ke2GGJH7xu#宅配 #宅食 #nosh口コミ #宅配食 #時短調理 #ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/yaKsafRCJA
— 冷凍弁当.jp (@jp47647080) October 19, 2020

これも食べました。確かにバジルが効いてましたねぇ。
昨日の朝ごはん>★★★★★
これは全部美味しかった!!
おすすめ!#nash #ナッシュ pic.twitter.com/Qe1khGnhoe— みゅー (@mi_asobo) February 17, 2021

筆者の鉄板メニューでもあります。おすすめです!
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
以上、ナッシュのまずいメニュー・美味しいメニューについて語ってきました。
でも、どのメーカーの宅配弁当にもまずい・美味しいはありますよね。
なんでナッシュを選ぶの?って思っていませんか。
そこで、まずいメニューを食べてもナッシュを続けている理由を語ります。
ナッシュを選ぶ理由
筆者がナッシュを食べ続けている理由。
それは次の3つの理由によるものなんですね。
- シェフが作ったメニューである。(カフェ気分が味わえる。)
- 新メニュー発売やリニューアルが頻繁にあって飽きない。
- 業界で唯一臨床試験を実施し、健康的なメニューを提供していることが科学的に証明できる。
カフェ気分が味わえる
宅配弁当は、ほぼすべてのメーカーで管理栄養士がメニューを作成しています。
ナッシュはそれに加えて、自社のシェフもメニュー開発しているんですよ。
そのせいでしょうか、ちょっと「とんがったメニュー」が多いですよね。
(そのためか、ハズれることもあるんですが…。)
「とんがったメニュー」は、非日常を感じさせます。
ちょっとしたカフェ気分が自宅に居ながら味わえる。
ナッシュを選ぶ大きな理由の一つですね。
新メニュー発売やリニューアルが頻繁にあって飽きない
ナッシュは新メニューを毎週2品リリースしています。
これってすごくないですか?
メニューの総数はほぼ60なので、人気のないメニューは販売されなくなるんですね。
また、リニューアルにも熱心。
お客さんのニーズに応えてリニューアルする。
当然リニューアル前のメニューよりも美味しくなる。
新メニュー発売やリニューアルが頻繁にあって飽きないからこそ、ナッシュを選ぶんですね。
業界で唯一臨床試験を実施している
ナッシュは業界で唯一臨床試験を実施しています。
見ての通り、ダイエットやBMIの減少にも成功しているんですね。
健康にも良いという根拠を、科学的なデータで示しているからこそ。
他のメーカーよりも、ナッシュを選んでいるんですよ。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
ナッシュをおすすめする人・しない人
ナッシュの累計食数が60を超えた筆者が、独断で挙げてみました。
【ナッシュをおすすめする人・しない人】です。
まずはおすすめしない人からいってみましょう。
ナッシュをおすすめしない人
- 初めて見るようなおかずは苦手な方。(味の想像ができるおかずを食べたい方。)
- 鶏肉が苦手な方。(ナッシュの美味しいメニューは鶏肉料理が多いので。)
- 味の薄い食事が苦手な方。
- 糖質や塩分の制限、栄養バランスのとれた食事に必要性を感じない方。
- 冷凍庫が小さい方。(容器サイズは約19㎝(縦)x約19㎝(横)x約4㎝(高さ))
続いては、おすすめできる人を挙げてみますね。
ナッシュをおすすめする人
- カフェ気分を味わえるような宅配弁当を探している方。
- メニューは自分で選びたい方。
- 糖質制限によるダイエットに興味のある方。
- 糖質や塩分の制限が必要だったり、栄養バランスに気をつかっている方。
- 自炊は面倒だし、ごみの分別などやりたくない、という方。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
まとめ ナッシュはまずいのか?
最後に「ナッシュはまずいのか?」についてまとめを。
- ナッシュにもまずいメニューはある。
- まずいメニューには傾向があり、それを避ければハズレは少ない。
- まずいメニューを避ければ、糖質ダイエットができたりカフェ気分を味わえるなどメリットがある。
- メニューは選べるので、自分の【鉄板メニュー】を食べ続けることもできる。
- 新メニュー発売やリニューアルが頻繁にあるので、飽きずに続けられる。
- 鰆の青じそ焼き
- 塩糀(塩こうじ)鯖の和プレート
- えびのチリソース煮
- ソーセージペンネ
- チリハンバーグステーキ
- 白身魚の野菜あんかけ
- 赤魚(あかうお)の旨煮
- 香味野菜のスパイシーから揚げ
- チキンのバジルオイル焼き
- わさびソースのチキンソテー
- 焼き鳥の柚子胡椒
- 旨だれペッパーチキン
- アジの南蛮漬け
- ロールキャベツのチーズデミ
- 白身魚とケールのとろけるチーズがけ
繰り返しますが、ナッシュにもまずいメニューはあります。
でも、メニューは自分で選べますから。
あなたの好みに合う、あなただけの【鉄板メニュー】が見つかりますよ。
筆者はこのままナッシュを利用し続けます。
今は60食ですが、100,200と食数を伸ばしていくつもりです。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
一人暮らしの方にナッシュをおすすめする記事を書きました。
こちらも参考にしてみてください。
おすすめの関連記事
スポンサーリンク