ボリューミーなハンバーグは実食の価値あり!

 

ナッシュのチリハンバーグステーキは、長い間人気No.1の座にあるメニュー。

筆者は今まで何度もリピートしました。

今回は改めて実食したのでレビューしていきますね。

 

封を開けて目に付くのは、ハンバーグのボリュームですね。

チリソースとともに肉の香りが食欲をそそるんですよ。

添えてあるブロッコリーの緑とチリソースの赤というバランスも目を楽しませてくれますし。

何度食べてもちょっとした感動が味わえます。

 

肉好きにはうれしいボリューム

 

レビューの結論やメニューの概要がこちら。

 

メニュー名 おすすめ度 おいしさ 栄養素 料金
チリハンバーグステーキ 5.0

すごくおいしい

  • カロリー:404kcal
  • 糖質:17.5g
  • 塩分量:2.5g
  • タンパク質:15.9g
  • 脂質:28.7g
  • 6食プラン:¥582~¥698
  • 8食プラン:¥520~¥623
  • 10食プラン:¥499~¥599
  • 20食プラン:¥499~¥599

 

主菜 チリハンバーグステーキ
副菜
  • 彩り野菜
  • なすのバジルソース
  • そら豆のポテトサラダ

 

ポイント!
  • ボリュームのあるハンバーグは食べ応え十分
  • ピリ辛のソースともよく合う
  • 副菜もハズレがなく、納得の人気No.1メニュー

 

 

ではレビューとまいりましょう。

何度目かの実食ですが、そのたびにワクワク感があります。

やっぱりそれだけおいしいということなんですよ。

 

メインがハンバーグなので、それ以外は基本的に野菜。

栄養バランス的にも良いんでしょうね。

さすがに管理栄養士がメニューを監修しているだけのことはあります。

 

見た目の色的なバランスも良い!

 

食感は、どちらかと言えばフワフワ系。

ただ見た目のとおり厚みがあるので、すごく満足感があります。

小食の方なら、ハンバーグだけでも結構おなかにたまるはず。

 

チリソースはそれほど辛くはありません。

ピリ辛程度なんですが、適度な酸味もあってハンバーグとよく合うんですよ。

本当にバランスの良い組み合わせなんですね。

 

誰もが納得の人気でしょう

 

なお、ハンバーグは厚みがあるので、うまく解凍できないことがあります。

中が冷たいハンバーグなんて食べたくないですからね。

うまく解凍する方法は、「レンチンする前に冷蔵庫で解凍しておく」こと。

夕食に食べるなら、朝のうちに冷蔵庫に移しておきましょう。

こうすれば、レンチンしたときに中まで熱々になりますから。

 

副菜は左から彩り野菜、なすのバジルソース、そら豆のポテトサラダ。

 

 

では、一品ずつご紹介を。

まずは彩り野菜(にんじんのソテー?)です。

 

 

にんじんは千切り状態でやわらかくソテーされています。

刻んだパプリカが入っているんですが、よく見なければわからないレベル。

肝心の味付けは一般的なもので、「いつか食べたことがあるな」というものでした。

ナッシュはたまに想像できないような味付けをしますからね。

このニンジンについてはそういうこともなく、おいしくいただきました。

 

続いてはなすのバジルソース。

 

 

ナッシュでよく使われる揚げなす。

このメニューではバジルソースで味付けされています。

もう少し油っこいかと思ったんですが、バジルソースのおかげでさっぱりと食べられました。

適度に酸味のある味付けは、ハンバーグとの相性も良かったですよ。

 

そして3品目はそら豆のポテトサラダ。

 

 

そら豆の香りやホクホク感がしっかりと残っており、そら豆好きにはたまりません。

ただのポテトサラダにしないところがナッシュなりのこだわりなんでしょう。

欲を言えば、もっと量を増やしてほしいんですよね。

それだけおいしいサラダでした。

 

今回実食した「チリハンバーグステーキ」は味・ボリュームともにトップクラスの、まさに人気No.1メニューでした。

 

 

ナッシュを始めて利用する方には、真っ先におすすめしたいメニューですね。

実食すれば、長い間人気No.1メニューであることが分かりますよ。

筆者も次回の注文時には、また選びたいメニューです。

 

\お試しOKのメニューは60種類以上!/