こんにちは。一人暮らしの中年ビジネスマン、よしみつです。
当記事に訪問いただきまして有難うございます。
一人暮らしを新天地で始めると、改めて気が付くことがいくつかあります。
そのうちの一つが「飲料水が不味い」という問題。
家族と一緒にいる時は、誰かがちゃんと気をつかっていたんですね。
その方法は、浄水器だったり、スーパーが提供する飲料水だったり。
でも、一人暮らしを始めれば、自分で対策を立てないと美味しい水は飲めないんですよ。
では、一人暮らしでも美味しい水を飲むには、どうしたら良いのか?
そして、私が自信を持っておすすめする対策とは?
一人暮らしの場合は、多くの方がマンションタイプにお住いの事でしょう。
このタイプは、屋上や敷地内に設置した貯水槽の水を各部屋に供給しているんですよ。
不味い水の原因は、「貯水槽の水」にあったんですね。
以下は、リクルートが運営する不動産情報サイトから要点を抜粋したものです。
- 昨今では節水機能の高いトイレや洗濯機が普及してきている。
- また、単身・共働き世帯の増加に伴って住居の滞在時間も減少傾向にある。
⇒結果的に貯水タンク内の水が滞留する時間が長くなり、水質悪化の要因になっている。
私も一人暮らしを始めた時に飲んだ水の不味さは、いまだに忘れられませんね。
泥のような、カビのような、何とも言えないイヤな臭いがしたもんですから。
で、不味い水を飲み続けることに我慢できず、サイトで解決策を探しました。
見つけたのが以下の5点です。
- レモン果汁を添加する。
- 沸騰させたうえで飲む。
- ミネラルウォーターを購入する。
- 浄水器を取り付ける。
- ウォーターサーバーを置く。
しかしながら、上記の中には「面倒だな」と思える方法もありますよね。
レモン果汁の添加や沸騰させる方法は、絶対にやらないでしょ!
現実的には浄水器、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーのいずれかだね。
個人的におすすめなのは【浄水器】なんです。今も使っていますし。
でも、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーの特徴も知りたいですよね。
そこで、3者の比較と、おすすめの浄水器のタイプをご紹介したいと思います。
* 当ページのリンクには広告を含むものがあります
▼ 気になる記事まで移動 ▼
タップできる【目次】
なぜ一人暮らしに浄水器が必要なのか
一人暮らしを始めて、実家で飲む水との味の違いに驚いた方も多いことでしょう。
生活するうえで欠かせない飲料水だからこそ、何とかしたいと思いますよね。
- 美味しい料理を作ったのに、飲む水が不味い。
- 不味い水をごまかすために、お茶や麦茶をいれたけど費用がかかる。
- 毎日不味い水を飲み続けることが、次第にストレスになる。
こんな状況からは、さっさと逃れて「美味しい水」が飲みたいわけで。
美味しい飲料水を手に入れるためには、前述の通り3つの対策があります。
- 浄水器
- ミネラルウォーター
- ウォーターサーバー
です。
では、一人暮らしの場合、どれが一番良い対策なのか?
それを検討するうえで、以下の点について考えてみましょう。
(項目をクリックすると、詳細記事にジャンプします。)
美味しい飲料水が安心・安全に手に入るか
飲料水が安心・安全なのは当たり前。良い国に生まれました。
ですが、そのうえで「美味しい水」へのこだわりもある訳で。
そこで、対策別にそれぞれの課題を挙げてみました。
浄水器の課題とは
水道水は、法律や省令で規定された水質基準に適合した安心・安全な物。
そして浄水器は、水道水の残留物質をろ過する構造になっています。
そのため、水道水を安心・安全な美味しい飲料水として飲むことができるんですね。
さらに、浄水器は国によって品質表示が義務付けられています。
ちなみに、品質表示の中で最も気になる浄水能力は、
以下の13項目ごとに表示することとなっています。
表の物質名は、消費者庁のHPから引用しました。
除去対象物質の区分 | 除去対象物質の種類を示す用語 (表示名) |
---|---|
遊離残留塩素 |
|
濁り(水中浮遊微粒子等の濁りを発生させる物質) |
|
揮発性有機化合物 |
|
農薬 |
|
かび臭 |
|
重金属 |
|
逆に言えば、この基準をクリアしないと「浄水器」とは呼べないということですね!
なお、浄水器に関する基準が気になる方はこちらをご覧ください。⇒消費者庁HP
残念ながら、販売されている浄水器の中には、この基準を満たしていないものも…。
購入の際は、十分にご注意ください。
課題となるのは、カートリッジに交換時期が設定されていること。
その期間以上使い続けると、衛生面でも問題があるので注意ですね。
ミネラルウォーターの課題とは
ミネラルウォーターは、水質基準の検査項目数が水道水以下なんですよ。
法律によって、安全性は確保されていますけど。
ちょっと長い表なんですが、こちらをご覧ください。
引用:東京都水道局|水源・水質 トピック第12回 ミネラルウォーター類
水道水ほど厳格に検査されているわけではないんですね。
その点が、課題と言えるでしょう。
ウォーターサーバーの課題とは
ちなみに、ウォーターサーバーも消費者庁が指定する基準をクリアしています。
ただし、飲料水が宅配されるタイプは、自分で衛生管理に注意する必要がありますね。
実際にこんな報告もありますので。
人の健康上問題となる細菌は検出されていないが,サーバーやボトルを再利用する場合には,サーバーやボトルの洗浄後に細菌検査を行うなどの十分な衛生管理が必要であることが示唆された。
「サービス会社に任せておけば安心」とはいかないようで。
利用するウォーターサーバーのタイプによっては課題が残るようですね。
課題に関するまとめ
安心・安全の観点から、それぞれの課題をまとめてみました。
では、浄水器、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーについて評価してみましょう。
方法 | 評価 | 安全性 |
---|---|---|
浄水器 | 4.5 | 国で決められた浄水能力の基準を満たしているものならば安心。ただし、カートリッジの交換時期等には注意。 |
ミネラルウォーター | 4.5 | 安全性は確保されているものの、検査基準項目は水道水以下。 |
ウォーターサーバー | 4.5 | サーバーやボトルを再利用するタイプのものは、十分な衛生管理が必要。 |
どれもメリット・デメリットがあるわね。
確かに。これだけでは決め手に欠けるかも。
簡単・手軽に使える対策か
一人暮らしは、家事全般を全て自分でやる必要があります。
面倒なのはかんべんしてほしいですね。
ということで、どの程度簡単・手軽に使える対策なのかを検証しました。
浄水器の場合
私が使っている浄水器は、取り付けが簡単です。
場所を取りませんし、一度設置すればカートリッジの交換だけで使い続けることが出来ます。
つまり、手間を掛けずに美味しい飲料水が手に入るということ。
【面倒なことをせず、好きな時に好きなだけ美味しい水が飲める】というのは魅力でしょ?
ミネラルウォーターの場合
ミネラルウォーターは手軽で便利ですが、飲み終わった後がちょっと面倒。
結構なごみの量になるし、本体とキャップの分別も必要ですから。
飲むまでは簡単・手軽。でも、飲み終わった後が面倒って感じですね。
ウォーターサーバーの場合
ウォーターサーバーは、設置やメンテナンスはサービス会社の人に頼むことに。
万一故障となったら、ちょっと手に負えませんよ。
話はそれますが、そもそもウォーターサーバーは置き場所がないと思うんですよ。
私も1DKに住んでいますので、1Kや1DKの大きさや間取りは想像がつきます。
一人暮らしの部屋に、ウォーターサーバーを置くスペースがありますか?
キッチンに置くタイプも有りますが、こちらもスペース的には難しいですしね。
簡便性に関するまとめ
簡単・手軽に使えるか、検証した結果をまとめました。
方法 | 評価 | 簡便性 |
---|---|---|
浄水器 | 4.0 | 取り付けは自分でやる。
メーカーによっては取り付けが難しいものも有り。
|
ミネラルウォーター | 4.0 |
ゴミ出しの時が面倒。 キャップ、ラベル、本体を別々に捨てるのがマナー。 |
ウォーターサーバー | 3.5 |
メンテナンスはサービス会社任せでOK。 でも、万一故障したらお手上げ。 |
家で使っている浄水器は、簡単に取り付けられたじゃない。
うん。でも、メーカーによっては水漏れなんかがあるみたいだし。
ウォーターサーバーのメンテナンスって、サービス会社の人が家に来るんでしょ?
その時は、外出する訳にはいかないね。
コストがおさえられるか
一人暮らしであれば、節約は必要ですよね?
それぞれについて比較してみました。
なお、日本人に必要な1日当たりの水分量は、1日1.5ℓ程度で計算しています。
(日本人だけの詳細なデータは無いようなので、データのある欧米人並みと仮定しました。)
方法 | 評価 | かかる費用(目安) | 根拠 |
---|---|---|---|
浄水器 | 4.5 | 約10,000~16,000円/年間 |
本体 約4,000円。 カートリッジ約2,000円/2ヶ月x6個 |
ミネラルウォーター | 2.5 | 約32,000円/年間 |
1.5ℓx365(日)/2ℓx120円 (2ℓのボトルをAmazonで約120円で購入と仮定。) |
ウォーターサーバー | 2.5 | 約30,000~48,000円/年間 |
電気代(約500~1,000円/月)+レンタル代(0~約1,000円) +水代(約2,000円/月)+メンテナンス代(0~約1,000円/月) |
美味しい水は飲みたいけれど、出費が多いのは困るわ。
浄水器だったら、美味しい飲料水が飲めてコストは半分程度だからね。
浄水器、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーの総合評価
3つの観点から浄水器、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーを比較しました。
結果は以下の通りです。
方法 | 総合評価 | 個別評価 |
---|---|---|
浄水器 | 4.5 |
安全性:4.5 簡便性:4.0 コスト:4.5 |
ミネラルウォーター | 3.5 |
安全性:4.5 簡便性:4.0 コスト:2.5 |
ウォーターサーバー | 3.0 |
安全性:4.5 簡便性:3.5 コスト:2.5 |
ウォーターサーバーは「設置場所」の問題もあり、総合評価を下げました。
一人暮らしの部屋には、場所がどこであれウォーターサーバーは大きすぎますね。
いかがでしょうか。
浄水器をおすすめする理由が、お分かりになりましたか。
一人暮らしの飲料水に向く浄水器のタイプ
浄水器のタイプには、以下の種類があります。
浄水器のタイプ | イメージ |
---|---|
蛇口直結型 | |
据え置き型 | |
ポット型 | |
アンダーシンク型 | |
水栓一体型 |
ただ、一人暮らしの物件を考えると、「アンダーシンク型」と「水栓一体型」は非現実的。
またポット型は、国が義務付けている13項目の浄水能力に満たないものも多く、検討から除外しました。
ということで、「蛇口直結型」と「据え置き型」の評価です。
なお、評価の基準は、一人暮らしの方が物を検討・購入する時の、
にしました。
(項目をクリックすると、詳細部分にジャンプします。)
コストを検証する
私の場合、本体価格+替えのカートリッジが3個のセットが約9,000円。
カートリッジは、1日10ℓの水をろ過したとして2ヶ月間は持つそうです。
とはいえ一人暮らしの身。
そこまでろ過した水を飲んだり使ったりすることはありませんが…。
平日であれば、多くて3ℓ、休日でも5ℓくらいでしょう。
まぁ、仮に2ヶ月間でカートリッジを交換したとしても、このセットで6ヶ月間は不味い水とオサラバ出来ると。
替えのカートリッジが3個で約6,000円ですから、1年間で考えれば約15,000円の支出ですね。
月々ですと、約1,300円程度。
ここで、浄水器のタイプによるコストを表にまとめてみました。価格は目安とお考え下さい。
浄水器のタイプ | 年間コスト | 本体価格 | カートリッジ等の価格 | カートリッジの交換 |
---|---|---|---|---|
蛇口直結型 | 約15,000円 | 約3,000円 | 約2,000円/個 | 2ヶ月/1日10ℓ |
据え置き型 | 約14,600円 | 約8,600円 | 約3,000円 | 6ヶ月/1日10ℓ |
年間コストだけを考えたら、蛇口直結型は少しだけ割高。
その点は、私自身十分に理解しているつもりです。
にもかかわらず、どうしてあなたに蛇口直結型の浄水器をおすすめするのか。
簡便性を検証する
蛇口直結型の一つのメリットが、「手軽に使える」ということ。
据え置き型浄水器はどうでしょうか。
工事が必要なものも有りますが、あなた自身で作業できますか?
その点蛇口直結型浄水器であれば、面倒な工事も必要ありません。
あなた一人で取り付けが可能です。(私でも一人で出来たんですから。)
多くの通販サイトで、蛇口直結型が売れ行きNo.1であるのも納得です。
置き場所を検証する
コスト的には安いと言えない蛇口直結型の浄水器をおすすめする理由は何か。
最大の理由が「場所を取らない」ということ。
据え置き型浄水器で考えてみましょう。
小さめのものでも、幅:約20㎝、奥行き:約12㎝はあります。
1Kや1DKのマンションってキッチンも狭いじゃないですか。
そのため、私のところでは幅:約20㎝、奥行き:約12㎝のモノでさえ置けないんですよ。
無理にスペースを確保しても、その分洗い物をするスペースが狭くなります。
それは自炊をする身にとって、すごくストレスなんですね。
そうでなくてもキッチンは狭いんですから。
「だったら自炊しなければ良いでしょ!」と言われそうですが…。
外食や買ってきた惣菜では食費が高くつきます。
据え置き型浄水器で安上がりになっても、生活費全体ではかえって高くつきますしね。
一人暮らしで美味しい飲料水を飲むのって、なかなか難しいのね。
特にマンションタイプだと、設置場所・設置方法の制約があるからね。
一人暮らしの飲料水に向く浄水器のタイプは蛇口直結型
ここまでの評価をまとめてみました。
方法 | 総合評価 | コスト | 簡便性 | 置き場所 |
---|---|---|---|---|
蛇口直結型 | 4.5 |
4.0 |
4.5 |
4.5 |
据え置き型 | 4.0 |
4.5 |
4.0 |
3.0 |
今までの検証でも明らかな通り、おすすめは【蛇口直結型浄水器】です。
蛇口直結型を利用する時に注意すること
蛇口直結型浄水器の性能もピンキリですね。
ただ、仕組みそのものは同じです。
さまざまなフィルタで水道水の不純物を取り除くというもの。
実物はこういうものです。
意外に小さいんですよね。
でも、このようなタイプのものでも「美味しい飲料水を飲みたい」というご希望はかなえられるかと。
ただ、使う上での注意点を理解していないと、
かえって汚れた水を飲むことになってしまいます。
出張や帰省等、長期で使用しなかった場合は特に注意。
使い始める時には溜まった水を十分に流してから使用するようにしましょう。
また、カートリッジタイプのものも、定期的な交換が必要です。
しばらくぶりに使う場合は、最初は流しっぱなしにすれば良いのよね。
そうだね。でも、もったいないから、洗濯用の水にしているけど。
ここまで水道水を美味しく飲む方法として、蛇口直結型浄水器をおすすめしました。
では、どこのメーカーのどんな製品が良いのか?
その点についてはこちらの記事でご説明しております。
【美味!】浄水器のおすすめ 一人暮らしでこだわるのはコスパだけ?
美味しい水を飲むために必要な浄水器をご紹介します。 美味しい水を飲むために、こだわるのはコスパだけで良いのか? 結論として、あなたが美味しい水を飲むために必要な浄水器とは?
なお、マンションの飲料水が不味い理由をご説明した記事がこちら。
5つの対策を提案させていただきました。
【激変】水道水が不味い? マンションの水が不味い原因と5つの対策
こんにちは。単身赴任中の中年ビジネスマン、よしみつです。 当記事に訪問いただきまして有難うございます。 水道水を美味しく飲む方法をご紹介します。
この記事が、一人暮らしで美味しい飲料水を手に入れる結果になれば幸いです。
おすすめの関連記事
スポンサーリンク