この記事を読んでわかること

管理栄養士が考えた、健康的でおいしいメニューを手軽にとれるのが【おまかせ健康三彩】。

では、3つのデメリットって何?

他社とどんな違いがあるの?

本音でレビューしたので、そんな疑問が解決できます。

 

冷凍宅配弁当って、メリットばっかりじゃないんですよ。

便利だし栄養バランスもとれている等のメリットはあるんですけど。

ただ、どのメーカーの宅配弁当にもデメリットはあるんですね。

 

だからこそデメリットは知っておきたいですよね?

お金を払うんだから納得して食べたいと思いませんか?

 

今回利用したおまかせ健康三彩は、美味しくて栄養バランスの良い食事がウリ。

この記事では宅配弁当生活3年の筆者が実食した経験を、

口コミも交えて詳しくレビューします。

 

おまかせ健康三彩の口コミ・評判

まずは口コミを見ておきましょう。

 

悪い口コミ

初めに悪い口コミから。

 

 

「量が少なめ」は沢山食べたい方にとってデメリット

実際に筆者も同じように感じましたから。

でも、栄養バランスがとれているので、置き換えダイエットには良いですよね。

 

私には味が薄く御飯のおかずにはならなかったです。
物産展割引を使って購入しましたが定価では買わないと思います。

楽天 みんなのレビュー|購入者さん

 

「味が薄くご飯のおかずにはならなかった。」というご意見です。

薄味が好みの筆者的には美味しくいただきましたが。

コンビニ弁当や外食並みの濃い味付けが好みの方にはデメリットですね。

 

良い口コミ

続いては良い口コミを。

 

 

おまかせ健康三彩って「美味しい」という口コミが多いですね。

筆者も味付けには満足出来ました。

 

 

作りたて感があるのもおまかせ健康三彩の特徴の1つ。

特に湯せんで調理するとそれを感じますよ。

 

おまかせ健康三彩15食セットB

前回Aコースだったので、今回はBコースを頼みました、メニューが豊富なので飽きずに美味しくいただいています、冷蔵庫で自然解凍後、湯せんで温めて器に盛り付けています、彩りもよく食欲をそそりますね、味付けはちょうど良く、量もちょうどいいです、ご飯とみそ汁、少しおかずを用意して食べていますが、1日の目標calに大いに貢献してくれています、またなくなったらリピします.

楽天 みんなのレビュー|titikuさん

 

確かに彩りがよく、目でも楽しめる宅配弁当でした。

メニューも豊富なので飽きずに食べられるというのも納得です。

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

おまかせ健康三彩の実食レビュー

口コミでは様々な指摘がありましたが、実際はどうなんでしょうか。

特に「量が少ない」や「味が薄い」というデメリットは気になりますよね。

実食して検証しました。

 

鶏の唐揚げ甘酢あん

鶏の唐揚げ甘酢あん、もやしのザーサイ和え、長芋のめんたいチーズ。

それぞれが真空パックになっています。

 

鶏の唐揚げ甘酢あん
もやしのザーサイ和え
長芋のめんたいチーズ

 

これらをレンジで調理したのがこちら。

 

栄養価はこちらになります。

栄養素 カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 食塩相当量
セット合計 328kcal 17.1g 32.6g 14.3g 2.7g

 

 

ポイント!
  • 唐揚げ甘酢あんはまろやかな酸味でご飯がすすみます。
  • もやしのザーサイ和えは「目からうろこ」。水っぽくないし、塩加減も良い一品でした。
  • 長芋のめんたいチーズは、たっぷりした明太ソースとチーズの風味が最高。
  • おかずの量は少なめです。ただ、十分にご飯一杯は食べられる塩加減でした。

 

 

すき焼き

右から時計まわりに、

すき焼き、春菊のごま和え、カボチャのりんごソース。

 

 

湯せんで調理してみました。

電子レンジとの違いは…、見た目では分かりませんね。

 

 

栄養価はこちらになります。

栄養素 カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 食塩相当量
セット合計 254kcal 11.3g 33.6g 8.3g 2.5g

 

 

ポイント!
  • すき焼きは豆腐以外にしっかり味が付いていて、これだけでご飯一杯食べられます。
  • 春菊のごま和えは食感がペチャっとしてイマイチ。冷凍の野菜あるあるですね。
  • カボチャのりんごソースはシナモンの香りがして、デザート感覚の一品でした。
  • この品揃えで食塩相当量が2.5gというのは素晴らしい。健康に配慮したおかずです。

 

 

サワラのねぎ味噌

右から時計回りに、

さわら(骨なし)のねぎ味噌、マカロニ柚子風味サラダ、かぶとがんもの煮物。

 

 

こちらも湯せんで調理しました。

 

栄養価はこちらになります。

栄養素 カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 食塩相当量
セット合計 311kcal 20.7g 19.4g 16.7g 1.8g

 

 

ポイント!
  • さわら(骨なし)のねぎ味噌は生臭さもなく、しっとりした食感でした。変に甘くないところも好印象です。
  • マカロニ柚子風味サラダは柚子胡椒の風味が新鮮。もうちょっと量があったら良かったですけど。
  • かぶとがんもの煮物は出汁の味を良く含んだ煮物でした。こういう一品があるとホッとしますね。
  • 全体的に量は少なめ。でもご飯一杯分にピッタリの塩加減でした。

 

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

おまかせ健康三彩を食べて分かったメリット・デメリット

では実食して感じたメリット・デメリットを。

 

3つのデメリット/イマイチな点

まずはデメリットから。タイトルにした通り3つありました。

 

デメリット
  • 量が少なめ。
  • 味付けが薄い。
  • 温め時間が異なるので手間がかかる。

 

量が少なめ

1食でご飯茶碗大盛り2杯を食べる筆者の感想です。

大食いの方にはデメリットでしょうね。

 

逆に小食な方ならちょうど良い量だと思います。

また、置き換えダイエットしたい方にも適しているかと。

 

 

味付けが薄い

実食した中で最も味付けが濃かったのが「鶏の唐揚げ甘酢あん」セット。

それでも食塩相当量は2.7gです。

 

生活習慣病の一次予防を目的として日本人が当面の目標とすべき食塩の摂取量は、日本の食文化、現状の摂取量を考慮して、18歳以上女性では1日6.5g未満、男性では7.5g未満とされています

公益財団法人 長寿科学振興財団 健康長寿ネット|ナトリウムの働きと1日の摂取量

 

生活習慣病の一次予防を考えると、1食で3gを超えたらダメなんですね。

 

とはいえ、おまかせ健康三彩の味付けが薄いのは事実。

コンビニ弁当や外食の濃い味付けが好きな方にはデメリットでしょう。

 

おかずごとに温め時間が異なる

 

ご覧の通り、おかずごとに温め時間が違うんですよ。

電子レンジで一気に調理したい場合はデメリットですよね。

作りたての食感に近づくというメリットもあるんでしょうけど。

 

4つのメリット/おすすめな点

続いてはメリットを。

 

メリット
  • 作りたての味に近い。
  • ゴミの量が少ない。
  • 塩分控えめ。
  • メニューが充実。

 

作りたての味に近い

点線で示した部分が、手でカットできるようになっているんですね。

個々のおかずに適した温め時間で調理するため、おいしくいただくことができます。

 

 

特に野菜のおかずは、葉物を除いて食感が作りたての味に近いんです。

 

その秘密は、おかずごとの真空パックにあると思います。

空気に触れていないので、おかずが酸化(劣化)しにくいんですよ。

だから作りたての味が再現できるんでしょうね。

 

ゴミの量が少ない

食べ終わった後は、こんな感じでトレーを重ねられます。

 

 

ゴミの量が少なくて助かりますよ。

 

塩分控えめ

薄味であることをデメリットとしましたが…。

健康に過ごすためには、塩分控えめな食事が欠かせません。

 

 

おまかせ健康三彩は、塩分を控えつつ素材の風味を生かした味付け

物足りなさを感じることなく食べられるんですよ。

 

メニューが充実

カロリーを抑えた「カロリーコントロールコース」や塩分を抑えた「塩分コントロールコース」。

それらに加えて、好みに応じて選べる「おまかせコース」。

さらには単品で和・洋・中のメニューも選べます。

メニューが充実しているから、続けて利用できますよね。

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

おまかせ健康三彩をおすすめできる人&できない人

おまかせ健康三彩のお試しセットを実食した経験から

おすすめできる人&できない人を挙げてみました。

 

おすすめできない人

まずはおすすめできない人から。

 

おすすめ出来ないタイプ
  • ボリュームのある食事がしたい。
  • コンビニ弁当や外食の味付けが好き。
  • 食事の手間は少ないほうが良い。

 

ボリュームのある食事がしたい

ボリュームは確かにありませんね。

お腹一杯食べたい方にはちょっと少ないかも。

ただ、ご飯茶碗一杯にはちょうど良いボリュームでしょう。

 

コンビニ弁当や外食の味付けが好き

コンビニ弁当や外食は味付けが濃いですからね。

それに慣れた方ですと、薄味で「まずい」と感じるかと。

 

食事の手間は少ないほうが良い

レンジでも湯せんでも調理できるんですが…。

調理時間はおかずによって異なります。

「めんどくさい!」と思う方には向いていませんね。

 

おすすめできる人

続いてはおすすめできる人を。

 

おすすめできるタイプ
  • おいしい宅配弁当を探している。
  • 冷凍庫に長期間放置しがち。
  • カロリーや塩分のとり過ぎが気になる。
  • おかずは1品から食べたい。
  • ゴミの量は極力減らしたい。

 

おいしい宅配弁当を探している

筆者が食べたお試しセットは、まずいと断言できるおかずがありませんでした。

塩分控えめながら、それを感じさせない味付け。

おかずにもツマミにもなるおかずの数々。

作りたてを感じさせる風味。

おいしい宅配弁当を探している方にはおすすめです。

 

冷凍庫に長期間放置しがち

冷凍庫に保存しても、食品は徐々に酸化(劣化)します。

その点おまかせ健康三彩は、一品一品が真空パック。

味の劣化はすぐにはおきません

 

 

「友達とご飯に行くときもあるし、宅配弁当は冷凍庫に長期間放置しがち。」

そんな方にはおすすめですね。

 

カロリーや塩分のとり過ぎが気になる

おまかせ健康三彩は管理栄養士がメニューを考えています。

カロリーや塩分のとり過ぎが気になる方は、

  • カロリーコントロールコース
  • 塩分コントロールコース

がありますから、安心して食べられますよ。

制限食がある宅配弁当を探している方にもおすすめできますね。

 

おかずは1品から食べたい

おまかせ健康三彩は3種類のおかずが個包装になっています。

「食欲がないから今日はこの1品だけでいいや。」

そんな時にはトレーを切り離して食べたいおかずだけを選べばOK。

こんな使い方もできるんですよ。

 

ゴミの量は極力減らしたい

前述の通り、食べ終わったトレーは重ねて捨てられます

他社にはない工夫ですね。

ゴミの量は出来るだけ減らし、スッキリと生活したい人にはおすすめです。

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

他社との比較(おすすめ度、値段、送料等)

ここではおまかせ健康三彩と他社の宅配弁当を比較してみました。
(メーカー名をクリックすると、詳細記事にジャンプします。)

 

メーカー おすすめ度 美味しさ 一食当たりの値段(税込み) 送料(税込み) メニュー数 制限食 食べ方 配送エリア

【1位】

ナッシュ
(6食パックの場合)

5.0 615円~
*累計食数によって値引き。
935円~ 約60種類
(パン・スイーツ含む。)
糖質 電子レンジ 全国

【2位】

食宅便
(おまかせコース)

5.0 560円~ 780円 21種類
(他にもコースあり)
  • 糖質
  • 塩分
  • カロリー
  • たんぱく

の各コースあり。

電子レンジ 全国

【3位】

おまかせ健康三彩

4.5
  • 約698円
    (宅配弁当各コースとも)
  • 800円
    (プレミアムサンド単品)
670円 42種類
(おまかせコース)
  • 塩分
  • カロリー

のコースあり。

湯せん、電子レンジ 全国

【4位】

わんまいる

4.5 797円 935円 順次更新 なし 湯せん 全国

【5位】

ウェルネスダイニング

4.0 694円 定期:385円、
都度:770円
順次更新
  • 糖質
  • 塩分
  • カロリー
  • たんぱく

の各コースあり。

電子レンジ 全国

【6位】

メディミール

3.5 661円 定期:440円、
都度:880円
順次更新
  • 糖質
  • 塩分
  • カロリー
  • たんぱく

の各コースあり。

電子レンジ 全国

【7位】

ヨシケイ

2.5 344円 無料 順次更新 なし 電子レンジ 一部エリアのみ

 

実食して感じたのが、塩分やカロリーを制限しているのに十分美味しいということ。

また、レンジだけでなく湯せんでも調理できるので、出来立て感が味わえます。

 

1食当たりのお値段は少々高めですが、送料が安いですからね。

総合的に考えるとコスパの良い宅配弁当と言えます。

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

ランキングNo.1のナッシュ。糖質30g、塩分2.5g以下。糖質ダイエットに興味のある方はこちらもご参考に。

あわせて読みたい!

 

制限食のコース多数。財布にも優しい食宅便に興味を持った方はこちらを参考にしてください。

あわせて読みたい!

 

 

おまかせ健康三彩の実際のメニューを紹介

ここではおまかせ健康三彩の充実したメニューをご紹介します。(一部ですけど。)

 

おまかせコース

画像引用:おまかせ健康三彩

カロリー・塩分をコントロールした宅配弁当・冷凍食品「おまかせ健康三彩」の7食分のセット。

A~Fの6種類があります。

お値段は税込みで4,891円。1食当たり約698円ですね。

 

カロリーコントロールコース

画像引用:おまかせ健康三彩

 

カロリーを144kcal~238kcalに抑えたコース。

カロリーが気になる方にはおすすめですね。

こちらもお値段は税込みで4,891円。1食当たり約698円です。

 

塩分コントロールコース

画像引用:おまかせ健康三彩

 

食塩相当量を1.5~2.5gに抑えたAコースと、1.3~2.3gに抑えたBコースがあります。

コンビニ弁当や外食の塩分が気になる方にはおすすめですよ。

 

単品(和・洋・中)

おまかせ健康三彩は単品のチョイスもできるんですよ。

ただ、単品注文の場合は3つ以上を頼む必要がありますのでご注意を。

まずは「和」から。

画像引用:おまかせ健康三彩

メニュー数は20もあり、お値段は698円(税込み)。

魚のメニューが充実していますね。

高たんぱく・低カロリーの魚メニューはダイエッターにはピッタリでしょう。

 

「洋」はこちら。

画像引用:おまかせ健康三彩

メニューは17種類。(値段は和食と同じく、税込みで698円です。)

カロリーは2つのメニューで300kcalを超えますが、その他はほぼ200kcal台。

置き換えダイエット中でも安心して食べられますよ。

 

最後に「中」です。

画像引用:おまかせ健康三彩

中華のメニューは12種類で、こちらも値段は698円(税込み)です。

もちろんカロリーや塩分は控えめ。

和・洋・中のどのメニューを選んでも、健康に配慮したおかずが食べられるってことなんですよ。

 

ホットサンド

画像引用:おまかせ健康三彩

おまかせ健康三彩にはパンの取り扱いもあるんですよ。

全部で7種類のパンは具材たっぷりですから、ランチならこれ1個で十分。

お値段も1個当たり約350円とお手頃です。

ただカロリーは高め(286~363kcal/個)なのでご注意を。

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

おまかせ健康三彩のよくある質問

 

お弁当のサイズは?
パッケージ込で横280mm、縦185mm、高さ40mm。
容器のみだと横212mm、縦158mm、高さ40mmです。
アレルゲンを事前に確認するには?
公式サイトには記載がありません。
事前に確認するには、フリーダイヤル(0120-317-331)で聞くしかないんですね。
原材料の産地はどこ?
これも公式サイトには記載がありません。
アレルゲンの確認と同様に、フリーダイヤル(0120-317-331)で確認しましょう。
添加物は?
スーパーやコンビニの惣菜で使われる、調味料(アミノ酸等)や酸味料、酸化防止剤(V.C)などが使われています。
賞味期限は?
筆者が頼んだお試しセットは、短くて6ヶ月、長くて9ヶ月以上ありました。
おまかせ健康三彩は、酸化(劣化)しにくい真空パック。
十分長い賞味期限だと言えるでしょう。

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

おまかせ健康三彩のまとめ

最後に、もう一度おまかせ健康三彩のメリット・デメリットを挙げておきます。

 

デメリット
  • 量が少なめ。
  • 味付けが薄い。
  • 温め時間が異なるので手間がかかる。

 

 

メリット
  • 作りたての味に近い。
  • ゴミの量が少ない。
  • 塩分控えめ。
  • メニューが充実。

 

実際に食べて感じたのは、「手間がかかるけど美味しい」ということ。

味だけを考えれば、宅配弁当の中でもトップクラスにあると言えますね。

ボリュームに欠けるのが残念ですが、シニアやダイエット中なら十分な量ですから。

 

また、真空パックだから酸化(劣化)しにくいし、出るごみは少ないし…。

そう考えると、おまかせ健康三彩は冷凍庫に1~2つは常備しておくと安心な宅配弁当ですね。

 

\お試しセットは送料・税込みで1食684円/

 

 

筆者ランキングNo.1のナッシュ。糖質30g、塩分2.5g以下。糖質ダイエットに興味のある方はこちらもご参考に。

あわせて読みたい!

 

制限食のコース多数。財布にも優しい食宅便に興味を持った方はこちらを参考にしてください。

あわせて読みたい!

 

 

 

スポンサーリンク